CEOブログ

横浜で活躍するホームページ作成・開発会社アットライズの代表取締役社長(CEO)が綴る、日々の奮闘記!!

備忘録

[備忘録]Windows:再起動時にログイン画面を表示しない方法

投稿日:

電源ONしたらデスクトップが表示されるようにしたい!

Windowsマシンで電源をONにすると、普通はログイン画面が表示されパスワードを入力しないとデスクトップが表示されない。
セキュリティ的に理解できるが、自分以外に誰も使うことがあり得ない場合など、毎回パスワードを入力するのはウザイものだ。

そんな時の手順をメモ。。
 

[ロック画面を表示しない]設定

・ログイン時にロック画面を表示しない方法
→ 「スタート」メニューから「ファイル名を指定して実行」の検索窓に「gpedit.msc」と入力。
→ 「ローカルグループポリシーエディター」ウィンドが開く
・「コンピューターの構成」→「管理用テンプレート」→「コントロールパネル」→「個人設定」

 [ロック画面を表示しない] を右クリックして [編集] →「有効」
 

ログイン時パスワード省略

・ファイル名を指定して実行 → 「netplwiz」 → ユーザ名「xxxxx」をクリック
→ 「ユーザーがこのコンピューターを使うには、ユーザー名とパスワードの入力が必要」(*1)のチェックを「OFF」
 ※この時パスワードの入力を求められるので入力する。

 
(*1)が表示されない時
この時点で、「ユーザーがこのコンピューターを使うには、ユーザー名とパスワードの入力が必要」項目が表示されていない時は、以下の設定をすべし!

※参考:https://www.pasoble.jp/windows/10/jidou-login-settei-nai.html
→ ファイル名を指定して実行 → 「regedit」
  → HKEY_LOCAL_MACHINE
SOFTWARE
Microsoft
Windows NT
CurrentVersion
PasswordLess
Device
   → 「DevicePasswordLessBuildVersion」を右クリック → 修正
    → 値のデータ:「2」→「0」
 ※PCを再起動
 
これで、電源ONするだけでログイン画面を経ることなくデスクトップが表示されるようになる!!
 
 

-備忘録


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

[備忘録]bash:標準出力/エラー出力のリダイレクト

標準出力とエラー出力ではレイヤーが異なる Bash(Linux)でコマンド操作をしているとき、通常の出力結果とエラー表示が混在して見にくくなることが多々ある。 また、出力結果をファイルにリダイレクトす …

[備忘録]GoogleフォームのURL短縮

簡単に短縮できた! イベントの申し込み等を簡単便利に作成できる「Googleフォーム」、URLが長くて案内メールに貼り付けたりすると1行に収まらずに難儀していた。。 今までは bitly(ビットリー) …

[備忘録]Windows7:デスクトップのショートカットが消えた。。

保守トラブルシューティングツールが勝手に消すらしい。。 ある日いつものように作業開始したら、、何かちと違う。 昨日まであったデスクトップ上のショートカットアイコンが消えている! しかも1つではなく、複 …

[備忘録]PCからショートメッセージ(SMS)を送る方法!

文字入力が効率的 今の若い人たち、いわゆるスマホネイティブ世代はスマホから文字入力するのも苦にならないようだが、、 毎日12時間以上もパソコン使っているオジサン世代のワタシにとって、スマホからの文字入 …

[備忘録]AmazonのURLを短縮する方法

アマゾンの商品ページ、URLは長くなってしまう。。。 アマゾンで見つけた商品ページのURLを知人に教える、、なんてこと結構よくあると思う。 だけど、日本語が入っているURLをコピペで貼り付けると、「U …