CEOブログ

横浜で活躍するホームページ作成・開発会社アットライズの代表取締役社長(CEO)が綴る、日々の奮闘記!!

備忘録

[備忘録]秀丸メール:非表示のCC/BCC欄を表示させる方法

投稿日:

意外と簡単だった。。

秀丸メールを愛用しているが、過去の送信メールをベースに再送したいときなど、(過去送信した際にCC/BCC欄を空欄にしていた時など)CC/BCC欄が表示されていなくて、どうやってCCに設定すれば良いか悩む時がたまにあった。。
 
そんな時は、下記2ステップで良い!

① ヘッダと本文の区切り位置にある下矢印のところにマウスを持って行く。

② クリックしてやると、追加欄の候補が表示されるので選択してやればOK!!

 
知っていれば何てことないんだけど、、知らないとちょっと戸惑う。。(^^;
 

標準(初期値)でCC/BCC欄を表示させておきたい時

標準(初期値)でCC/BCC欄を表示させておきたい時は、以下のステップで設定すべし!

設定 → メールエディタの設定 → 全般的な設定 → 「送信用メールにCc欄を用意する」「Bcc欄を用意する」にチェックON
 
 

-備忘録
-

関連記事

[備忘録]Firefox:環境丸ごと引っ越す方法(バックアップにもなる)

自分流にカスタマイズして使い勝手が良い環境のまま引っ越ししたい 例えば、パソコンを再インストールしたり、新たにノートPCを購入したり、、などのとき、今まで自分が使いやすいように自己流でカスタマイズして …

[備忘録]WordPress:cronが起動しないのはBasic認証が原因だった!

Basic認証を無効化したら動いた! サイトリニューアルで WordPressにより新規構築中のサイト、、BackWPupによる自動バックアップや、スケジュール管理による特定日時での投稿公開(掲載)・ …

[備忘録]Excel2007「リソース不足のため、このタスクを完了することができません」エラー

クリップボードが容量オーバーのようだ Excelで、大量にコピー(*1)すると「リソース不足のため、このタスクを完了することができません。選択するデータを少なくするか、ほかのアプリケーションを終了して …

[備忘録]LINEの通知がウザいとき、通知をオフにしましょう!

ライングループでの連続投稿にウンザリ。。 LINEで、特にLINEグループで大勢参加しているようなケース、、 それぞれが返事したりすると、、膨大な件数の投稿になる。 その都度、通知がくるとウザいの何の …

[備忘録]Basic認証の設定方法

サイトへのアクセス制限「Basic認証」 ホームページにアクセス制限をかける手段として「Basic認証」がある。 こんなポップアップ画面でID/PWの入力を促されたことがあるかと思う。 これがBasi …