CEOブログ

横浜で活躍するホームページ作成・開発会社アットライズの代表取締役社長(CEO)が綴る、日々の奮闘記!!

備忘録

[備忘録]複数のWordファイルをJPG画像に一括変換

投稿日:

Word → PDF → JPEG と変換する

大量のWordファイルのサムネイル画像を作る必要があり、、1ファイルずつ手作業でやっていたのでは非効率なので、複数ファイルを一括変換できる方法を模索した。。

ただ、「一括変換」と言っているのは「複数ファイルをまとめて処理する」という意味で、、
実は、一旦「Word → PDF」に変換し、続けて「PDF → JPEG」に変換する、、という二段階である。。

■手順
① Word → PDF変換(Adobe Acrobat Pro)
② PDF → JPEG変換(Adobe Bridge)
 

Adobe Acrobat Proで、Word → PDF変換

・Adobe Acrobat Proを起動
・「ファイル」→「作成」→「複数のPDFファイルを作成」

・「ファイルを追加」→「ファイルを追加」(または「フォルダーを追加)
  → 変換対象ファイルを選択(複数選択可能)し「OK」
  → 「出力オプション」サブウィンドで、出力条件を設定し「OK」

 

Adobe Bridgeで、PDF → JPEG変換

・Adobe Bridgeを起動
・変換対象のファイル(PDF)を選択(複数選択可能)
・「ツール」→「Photoshop」→「イメージプロセッサ」を選択

・「イメージプロセッサ」サブウィンドで、画質・サイズ等を設定し「実行」

これでJPG画像が生成されているハズ!!
 
 

-備忘録

関連記事

[備忘録]Zoom共有中のインフォメーションを消す方法

セミナー中とかにウザい。。 Zoomで画面共有すると、共有画面の上部に こんなインフォメーション(↓)が表示される。 オンラインとリアルのハイブリッドでセミナーとかやっている場合、講師用PCのZoom …

[備忘録]WindowsでHEIC形式ファイルを表示する方法

HEIC形式は iOS11から採用された新しいメディア圧縮方式 ある方が撮影された画像を送ってこられたが、拡張子が「HEIC」なるファイル形式で、Windowsでは表示することができない。 どうやら、 …

[備忘録]ChatGPTで学習させない方法

個人情報や固有名詞は避けるのが無難 日々の業務でChatGPTが欠かせなくなってきているが、、一つ難点は入力情報が学習データとして使われること。 一般的な情報なら何ら問題ないが、個人情報や固有名詞が入 …

[備忘録]Zoom:「ビデオを停止」したときのプロファイル画像変更方法

変更方法は2種類ある Zoomで、自分のカメラをOFFにしたいときは「ビデオの停止」をクリックすれば良い。 ただ、この場合デフォルト(初期設定)だと、名前が表示されるだけだ。。 とあるセミナーを受講中 …

[備忘録]PowerPoint2007:2画面並べて表示する方法

複数のパワポを開くと、1ウィンドなので見比べて作業しづらい。。 未だに「2007」なんて古いのを使ってるから悪いのだ、、という意見もあろうかと思う。(^^; 確かに、ノートPCに入ってる「2019」で …