CEOブログ

横浜で活躍するホームページ作成・開発会社アットライズの代表取締役社長(CEO)が綴る、日々の奮闘記!!

備忘録

[備忘録]複数のWordファイルをJPG画像に一括変換

投稿日:

Word → PDF → JPEG と変換する

大量のWordファイルのサムネイル画像を作る必要があり、、1ファイルずつ手作業でやっていたのでは非効率なので、複数ファイルを一括変換できる方法を模索した。。

ただ、「一括変換」と言っているのは「複数ファイルをまとめて処理する」という意味で、、
実は、一旦「Word → PDF」に変換し、続けて「PDF → JPEG」に変換する、、という二段階である。。

■手順
① Word → PDF変換(Adobe Acrobat Pro)
② PDF → JPEG変換(Adobe Bridge)
 

Adobe Acrobat Proで、Word → PDF変換

・Adobe Acrobat Proを起動
・「ファイル」→「作成」→「複数のPDFファイルを作成」

・「ファイルを追加」→「ファイルを追加」(または「フォルダーを追加)
  → 変換対象ファイルを選択(複数選択可能)し「OK」
  → 「出力オプション」サブウィンドで、出力条件を設定し「OK」

 

Adobe Bridgeで、PDF → JPEG変換

・Adobe Bridgeを起動
・変換対象のファイル(PDF)を選択(複数選択可能)
・「ツール」→「Photoshop」→「イメージプロセッサ」を選択

・「イメージプロセッサ」サブウィンドで、画質・サイズ等を設定し「実行」

これでJPG画像が生成されているハズ!!
 
 

-備忘録

関連記事

[備忘録]Firefox89:余白を狭くする方法

ムダにスペースが多い。。 少し前の話だが、、ノートPCを買い換えたのに合わせ、Firefoxも「Ver 89」になった。 Firefox 89からは、新デザインである「Proton」が採用されたとのこ …

[備忘録]Windows10標準メールでのSSL設定方法

Windows10メールは、ナゼこんなにも難解なのか。。 Windows10の標準メールソフトは「Windows10メール」だ。 Win10上では 単に「メール」とだけ表示されていて、とても分かりづら …

[備忘録]GmailをメールソフトでPOP受信/SMTP送信できない時の対処

アカウント毎に設定が必要だった お客様のメールサーバーをGmailを使っているケースで、メルアドを追加したところメールソフト(Outlook等)でPOP受信できない、という問題が発生。 同じお客様の他 …

[備忘録]逆テザリング:WindowsパソコンをWiFiアクセスポイントにする方法

スマホで「テザリング」機能を使ってWiFiのアクセスポイントにするように、WindowsPCでも同様にアクセスポイントにすることができる。 スマホの逆パターンなので「逆テザリング」と言うらしい。   …

Windows11へのアップグレード可否チェックツール

Windws10サポート期限は2025年10月14日! Windws10サポート終了まで、あと1年半。 まだ1年半、もう1年半、、どっちかな? あと1年半もあるように思えるが、数十台、数百台のパソコン …