CEOブログ

横浜で活躍するホームページ作成・開発会社アットライズの代表取締役社長(CEO)が綴る、日々の奮闘記!!

備忘録

[備忘録]FileZilla:特定拡張子のパーミッションを一括変更する方法

投稿日:

全PHPファイルのパーミッションを変更したかった。。

とあるサイトで、拡張子「.php」のファイルだけを 全てパーミッション変更する必要が出てきた。。
ので、その方法を。
※今回はFTPツールとして「FileZilla」を使っています。
 
① メニューの「表示」→「ディレクトリリストのフィルタリング」→「フィルタルールの編集」
② 「新規」で、新しいフィルタ名を設定。(今回は「PHPのみ700」と命名)
 

③ フィルタリング条件で「以下のどれにも一致しないアイテムを非表示」を選択。
④ 「名前」「後方一致」を選択し「.php」と入力
※さらに条件を追加する場合は「+」マークをクリックし続けて設定していく。
⑤ 必要に応じ条件を設定。(今回は「ファイル」にチェック)
⑥ 「OK」
 

⑦ 今回設定した「PHPのみ700」にチェックし「適用」「OK」。(ローカル側もフィルタリングが必要なら同様にチェック)

この時点でFileZillaのファイル一覧には、ディレクトリとPHPファイルのみが表示されている。
ここまでで表示の絞り込みは出来たので、次にパーミッションの変更を行う。
 

⑧ まとめて一括変換する対象ディレクトリを右クリック → パーミッションを「700」に設定
⑨ 一括変換なので「ディレクトリ内も再帰的に処理する」にチェック → ここで「ファイルのみに適用」を選択しておかないと、ディレクトリも「700」になってしまうので要注意!
 
※一括変更が完了したら上記⑦の手順で「PHPのみ700」のチェックを外しておかないと、ずっと拡張子.phpしか表示されないでアセるので要注意。。。
 
 

-備忘録

関連記事

[備忘録]FTP:コマンドとソフトでファイル更新日時表示が異なる場合の対処(filezilla)

GMT/JSTの扱いが異なる。。 通常、FTPを使う際はFTPソフト(ワタシは主にfilezilla)を使っているが、とあるシステム用に「自動FTP転送スクリプト」を組むことになり、Windowsのコ …

[備忘録]Excel2007:ROUNDUPしたセルを整数として扱う

見かけ上の値と、計算結果が合わない場合がある ROUNDUPなどで小数点以下を切り上げたりした場合、見かけ上(表示値)は整数でも実態は小数点以下の数値になっていて、それらを使った計算(足し算等)の結果 …

[備忘録]Excel2007:行/列を非表示(折りたたみ)にする方法

知ってると意外と便利かも Excel2007で。行や列を折りたたんで非表示にする方法を。 参考: https://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/relat …

[備忘録]マウスカーソルがブブブル振動して困った(対処)

突然マウスポインタがUFOのように小刻みに震えだした。。 いつものようにPCで作業していたら、、突然マウスカーソルがブルブルと小刻みに振動しだした。。 まるでUFOが飛んでるみたいに小刻みに震える。 …

[備忘録]PDF-XChange Viewerのツールバーが消えた時の対処

何かを押しちゃったんだと思うけど。。 PDFファイルを開く(見る)際に、一般的によく使う「Adobe Acrobat Reader」ではなく、「PDF-XChange Viewer」を愛用している。 …