CEOブログ

横浜で活躍するホームページ作成・開発会社アットライズの代表取締役社長(CEO)が綴る、日々の奮闘記!!

備忘録

[備忘録]Zoom:リモート制御(遠隔操作)の設定方法

投稿日:2022年6月8日 更新日:

Zoomで簡単に遠隔操作ができる!

離れた端末を遠隔操作する方法として、Windowsのリモートアシスタンス(*1)などがあるが、Zoomを使って もっと簡単に遠隔操作する方法があるので、その手順をメモ。

(*1) 参考:[備忘録]Windows10:リモートアシスタンス接続方法
 

Zoomの「リモート制御」設定方法

■用語定義

[端末A]操作する側の端末(ホスト)
[端末B]操作される側の端末
※今回分かりやすいように Zoomホスト側からリモート制御する手順を示すが、必ずしもホスト側からでなくても(クライアント側からでも)同様の方法でリモート制御可能
 

■前提条件

事前にホストにて「遠隔操作」をONにしておく必要あり。

① Zoomサイトにログイン( https://zoom.us/
② 「設定」→「遠隔操作」をONに設定。

2022.11.30追記:現在は「リモートコントロール」(下記)に変更されてるかも。。

 

■リモート制御の開始

① [端末A][端末B]でZoomに参加。
② [端末B]にて「画面の共有」(個別のウィンドでなく デスクトップ全体を共有しておく)
③ [端末A]にて「ビューオプション」→「リモート制御のリクエスト」
  → 「端末Bの共有コンテンツのリモート制御をリクエストしようとしています」→「リクエスト」をクリック

④ [端末B]にて「承認」をクリック

これで[端末A]側から、[端末B]の遠隔操作ができる!!
 
 
— 2024.11.05 追記 ——————————-
新しいバージョンのZoomだと、リモート制御のリクエストのリクエスト位置が以下のように変わっています。

 
 

-備忘録


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

[備忘録]システムからの送信メールが「Undeliverable」エラーになる

outlook、hotmailなどへの送信メールがエラーになる 弊社で構築して運用しているサイト(Webシステム)で、システムから送信されるメールで、例えば以下の宛先(送信先)のメールがUndeliv …

[備忘録]Excel2007:パスワードの設定/解除方法

覚えてられないのでメモ。。 あまり使わないので覚えてない。けど、たまに使いたいとき調べるのが面倒。。(^^; そんなExcelのパスワードの設定/解除方法を。 参考サイト:文書、ブック、およびプレゼン …

[備忘録]Linuxコマンド:ディレクトリ毎のファイル数を調べる方法

Xserverで、総ファイル数警告が出た。。 Webサイトを収容しているXserver(エックスサーバー)の管理画面にログインしたら、「総ファイル数」が赤字で警告表示されていた。。 具体的に何ファイル …

[備忘録]Windowsコマンド:フォルダごとコピーする方法(xcopy/robocopy)

エクスプローラだと大容量のコピーに膨大な時間がかかる。。 Windowsで複数ファイルをフォルダごとコピーしたいとき、エクスプローラー上でコピーすると、、 コピー対象が大容量の場合、メチャメチャ時間が …

[備忘録]逆テザリング:WindowsパソコンをWiFiアクセスポイントにする方法

スマホで「テザリング」機能を使ってWiFiのアクセスポイントにするように、WindowsPCでも同様にアクセスポイントにすることができる。 スマホの逆パターンなので「逆テザリング」と言うらしい。   …