CEOブログ

横浜で活躍するホームページ作成・開発会社アットライズの代表取締役社長(CEO)が綴る、日々の奮闘記!!

備忘録

[備忘録]Zoom:リモート制御(遠隔操作)の設定方法

投稿日:2022年6月8日 更新日:

Zoomで簡単に遠隔操作ができる!

離れた端末を遠隔操作する方法として、Windowsのリモートアシスタンス(*1)などがあるが、Zoomを使って もっと簡単に遠隔操作する方法があるので、その手順をメモ。

(*1) 参考:[備忘録]Windows10:リモートアシスタンス接続方法
 

Zoomの「リモート制御」設定方法

■用語定義

[端末A]操作する側の端末(ホスト)
[端末B]操作される側の端末
※今回分かりやすいように Zoomホスト側からリモート制御する手順を示すが、必ずしもホスト側からでなくても(クライアント側からでも)同様の方法でリモート制御可能
 

■前提条件

事前にホストにて「遠隔操作」をONにしておく必要あり。

① Zoomサイトにログイン( https://zoom.us/
② 「設定」→「遠隔操作」をONに設定。

2022.11.30追記:現在は「リモートコントロール」(下記)に変更されてるかも。。

 

■リモート制御の開始

① [端末A][端末B]でZoomに参加。
② [端末B]にて「画面の共有」(個別のウィンドでなく デスクトップ全体を共有しておく)
③ [端末A]にて「ビューオプション」→「リモート制御のリクエスト」
  → 「端末Bの共有コンテンツのリモート制御をリクエストしようとしています」→「リクエスト」をクリック

④ [端末B]にて「承認」をクリック

これで[端末A]側から、[端末B]の遠隔操作ができる!!
 
 
— 2024.11.05 追記 ——————————-
新しいバージョンのZoomだと、リモート制御のリクエストのリクエスト位置が以下のように変わっています。

 
 

-備忘録


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

[備忘録]Windows:プロセスが起動しているか定期的に調べる方法

「AutoHotkey」というツールを使ってキーボードのカスタマイズをしている、と以前のブログに書いた。 (*1) ブログ「キーボード:日本語モードでも[,][:][=]を半角で入力したい!」 ところ …

[備忘録]LINEの通知がウザいとき、通知をオフにしましょう!

ライングループでの連続投稿にウンザリ。。 LINEで、特にLINEグループで大勢参加しているようなケース、、 それぞれが返事したりすると、、膨大な件数の投稿になる。 その都度、通知がくるとウザいの何の …

[備忘録]Excel:開くと「PERSONAL.XLSBは編集のためロックされています」が出る

Excelウィンド 2つ目を開くと出る。。 ブログ[備忘録]Excelを複数の別ウィンドウで開く方法で、Excelを複数ウィンドで開く方法を書いた。 が、2つ目のウィンドを開くと「PERSONAL.X …

[備忘録]Zenlogic:phpMyAdminの設定で接続エラーとなる場合の対処

WAFの設定が原因だった Zenlogicサーバーの初期設定をしている際、phpMyAdminを開こうとしたら以下のエラーが出た。 ————&#8212 …

[備忘録]Windows11アップデート手順

Windows10サポート期限まで1年を切った。。 Windows10サポート期限(2025.10.14)まで1年を切り、そろそろWindows11へのアップデートを本格的に意識する時期になってきまし …