CEOブログ

横浜で活躍するホームページ作成・開発会社アットライズの代表取締役社長(CEO)が綴る、日々の奮闘記!!

備忘録

[備忘録]Zoom:リモート制御(遠隔操作)の設定方法

投稿日:2022年6月8日 更新日:

Zoomで簡単に遠隔操作ができる!

離れた端末を遠隔操作する方法として、Windowsのリモートアシスタンス(*1)などがあるが、Zoomを使って もっと簡単に遠隔操作する方法があるので、その手順をメモ。

(*1) 参考:[備忘録]Windows10:リモートアシスタンス接続方法
 

Zoomの「リモート制御」設定方法

■用語定義

[端末A]操作する側の端末(ホスト)
[端末B]操作される側の端末
※今回分かりやすいように Zoomホスト側からリモート制御する手順を示すが、必ずしもホスト側からでなくても(クライアント側からでも)同様の方法でリモート制御可能
 

■前提条件

事前にホストにて「遠隔操作」をONにしておく必要あり。

① Zoomサイトにログイン( https://zoom.us/
② 「設定」→「遠隔操作」をONに設定。

2022.11.30追記:現在は「リモートコントロール」(下記)に変更されてるかも。。

 

■リモート制御の開始

① [端末A][端末B]でZoomに参加。
② [端末B]にて「画面の共有」(個別のウィンドでなく デスクトップ全体を共有しておく)
③ [端末A]にて「ビューオプション」→「リモート制御のリクエスト」
  → 「端末Bの共有コンテンツのリモート制御をリクエストしようとしています」→「リクエスト」をクリック

④ [端末B]にて「承認」をクリック

これで[端末A]側から、[端末B]の遠隔操作ができる!!
 
 
— 2024.11.05 追記 ——————————-
新しいバージョンのZoomだと、リモート制御のリクエストのリクエスト位置が以下のように変わっています。

 
 

-備忘録

関連記事

[備忘録]Excel&PowerPoint:ちょっとした小ワザ(2件)

Excelのファイルを「閉じる」ショートカット Excelを閉じるときに、いつもマウスでウィンドウ「右上の[×]をクリックしていたが、 2つのウィンドを見比べながら作業するときなど、ウィンドが画面から …

[備忘録]さくらインターネット:海外からのメール送信がNGになる件

海外からメール送信しようとするとNGになった。。 弊社ではお客様のサイト(自社も)を管理するサーバーで、「Webサーバー」と「メールサーバーを別々に運用・管理している。 理由としては、 ① Webサー …

[備忘録]ドメインのDNS情報をチェックする方法

digコマンド あるドメインに設定されているDNS情報を調るには「digコマンド」を使えば良い。 Web上で、簡単に検索してくれるサイトがいつかあるので ピックアップしておこう。 http://mgt …

[備忘録]WordPress:「保存」時 403エラーの対処

javascriptの記述が抵触してた。。 WordPressでページの編集をした際、「保存」(「公開」「プレビュー」含む)すると「403エラー」となった。 原因の切り分けをするため いろいろ試してみ …

[備忘録]googleドライブ: スクリプトエディタのトリガ登録でエラー: invalid_scope

Googleフォーム:プロジェクトのトリガー保存がエラーになる。。 定期的な勉強会の申込みフォームで、設定が楽でExcel管理も出来るので Googleドライブのフォームを愛用しているが、今まで問題な …