CEOブログ

横浜で活躍するホームページ作成・開発会社アットライズの代表取締役社長(CEO)が綴る、日々の奮闘記!!

備忘録

[備忘録]Zoom:リモート制御(遠隔操作)の設定方法

投稿日:2022年6月8日 更新日:

Zoomで簡単に遠隔操作ができる!

離れた端末を遠隔操作する方法として、Windowsのリモートアシスタンス(*1)などがあるが、Zoomを使って もっと簡単に遠隔操作する方法があるので、その手順をメモ。

(*1) 参考:[備忘録]Windows10:リモートアシスタンス接続方法
 

Zoomの「リモート制御」設定方法

■用語定義

[端末A]操作する側の端末(ホスト)
[端末B]操作される側の端末
※今回分かりやすいように Zoomホスト側からリモート制御する手順を示すが、必ずしもホスト側からでなくても(クライアント側からでも)同様の方法でリモート制御可能
 

■前提条件

事前にホストにて「遠隔操作」をONにしておく必要あり。

① Zoomサイトにログイン( https://zoom.us/
② 「設定」→「遠隔操作」をONに設定。

2022.11.30追記:現在は「リモートコントロール」(下記)に変更されてるかも。。

 

■リモート制御の開始

① [端末A][端末B]でZoomに参加。
② [端末B]にて「画面の共有」(個別のウィンドでなく デスクトップ全体を共有しておく)
③ [端末A]にて「ビューオプション」→「リモート制御のリクエスト」
  → 「端末Bの共有コンテンツのリモート制御をリクエストしようとしています」→「リクエスト」をクリック

④ [端末B]にて「承認」をクリック

これで[端末A]側から、[端末B]の遠隔操作ができる!!
 
 
— 2024.11.05 追記 ——————————-
新しいバージョンのZoomだと、リモート制御のリクエストのリクエスト位置が以下のように変わっています。

 
 

-備忘録


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

[備忘録]Facebookの動画をダウンロードする方法

Chromeの拡張機能「Video Downloader PLUS」を使う! Facebookの「思い出」機能で、過去の同じ日に投稿した記事を見ることができる。 たまたま今日、それを見ていたら 5年前 …

[備忘録]SHL25:オリジナル音源を着信音に設定する方法

シャープ「AQUOS SERIE SHL25」での設定方法 下記ブログ(*1)でも書いた自作着信音を設定していたのだが、いつの間にか別の着信音に変わってしまっていた。。 (*1):[スマホ]自作:1回 …

[備忘録]Googleキーワードプランナーの使い方

SEO対策に必須!検索キーワードを把握する Webサイトの検索順位を上げるためには、SEO対策にも重要です。 ここで「どんなキーワードがどのくらいの頻度で検索されているか?」を調べるための「キーワード …

[備忘録]Gmailへのメール送信がエラーとなる場合の対処

スパムと判断されてるのか?? とある会の案内メールを百数十名にBCCで一斉送信しているのだが、最近急にGmail宛のメールがエラーとなるようになってしまった。。 過去ブログ「[備忘録]Emailブラッ …

[備忘録]Dropbox:PC起動時に同期を開始しない方法

Dropboxを使い始めてからPCが不調になった Dropboxを本格的に使い始めてから1ヶ月くらいになるが、どうもPCの調子が悪い。 特に、パソコンを立ち上げた起動直後がどうにも重く、、今日はついに …