CEOブログ

横浜で活躍するホームページ作成・開発会社アットライズの代表取締役社長(CEO)が綴る、日々の奮闘記!!

備忘録

[備忘録]WordPress:「保存」時 403エラーの対処

投稿日:

javascriptの記述が抵触してた。。

WordPressでページの編集をした際、「保存」(「公開」「プレビュー」含む)すると「403エラー」となった。

原因の切り分けをするため いろいろ試してみたところ、javascriptのタグを削除したらエラーはなくなった。
どうやらjavascriptの記述があると403エラーとなるようだ。
 
 

※問題となったjavascript

WAFの設定をOFFにしたら解消した!

参考:https://www.synergate.co.jp/blog/wordpress-403-error/

Xserverの管理画面からWAFの設定が「ON」のろころを「OFF」に変更したら、403エラーは解消した。

※設定項目「XSS対策」だけOFFにすれば良いみたい。

 

今まで何の問題もなかったのに ある日突然エラーとなった

そもそもこのjavascriptタグは、元々当該ページの編集に記載されていたのだが (WAFはONの状態でも)特にエラーとなることもなく保存できていた。
先週の金曜日(2024.09.27)に当該ページを修正しようとしたら、403エラーが出るようになった。

また、当該ページ以外でも弊社で管理している複数のサイトで同様のエラーが(急に)出るようになった。
サーバーはXserverだが、別々に契約している複数のサーバーで起きているので、特定サーバーの特有の事象ではなさそうだ。

XserverでWAFの仕様変更があったらしい

今まで問題なかったものが、なぜ急にエラーとなったのか、、原因を調べていたら下記サイト(*1)にたどり着いた。
(*1) https://developer.a-blogcms.jp/blog/news/xserver-waf.html

このサイトによると、「修正バージョンがリリース予定なので、修正バージョンにアップデート後 WAFの設定をONに戻す」らしい。
 
 

-備忘録

関連記事

[備忘録]SearchPreview終了?代替案「Search Result Previews」

検索結果にサムネイル表示する便利な拡張機能 Webブラウザでの検索結果に当該Webサイトのサムネイル画像を表示してくれる便利な拡張機能(アドオン)SearchPreview。 このSearchPrev …

[備忘録]Excel2007:プルダウンリストから値を入力する方法

入力ミスをなくすためにリスト入力を Excelでセル入力をする際、プルダウンで入力するようになっているケースがある。 これってどうやるの? 「データの入力規制」機能で実現 例として、「都道府県」をリス …

[備忘録]WordPressのスパムメール対策「Akismet」

問い合わせフォームから大量のスパムメールが。。 運営するとあるサイトで、ある日から突然 大量のスパムメールが送られてくるようになった。 WordPressの「Contact Form 7」というフォー …

[備忘録]外付けHDDの自動再生をOFFにする。(「このファイルは、この操作を実行するように関連付けられたアプリがありません。…」)

「このファイルは、この操作を実行するように関連付けられたアプリがありません。…」エラー 社内のファイルサーバーとして使っていたPCが低スペックで限界だった。。 このPC、Windows10 …

[備忘録]Windows7起動時にタスクマネージャを自動起動させる方法

PCの状態を把握するのに意外と便利 PCが重くなったり、Firefoxがメモリを異常に食っていたり、、CPUやメモリ、プロセスの値を確認したい場合「Windowsタスクマネージャー」を起動させてチェッ …