CEOブログ

横浜で活躍するホームページ作成・開発会社アットライズの代表取締役社長(CEO)が綴る、日々の奮闘記!!

備忘録

[備忘録]Firefoxアドオン:「右側のタブをすべて閉じる」

投稿日:

Firefoxのバージョンアップで2アクション必要に。。

メインのブラウザとしてFirefoxを愛用しているが、最新にバージョンアップすると今まで使えていた機能が使えなくなったり、、少なからずストレスになる 自分にとっては「改悪」と思えることもある。

その一つが(たぶん)バージョン88から追加になった「左側のタブを全て閉じる」などの新機能により、今まで頻繁に使っていた「右側のタブをすべて閉じる」が「複数のタブを閉じる」というグループの中に入ってしまったことだ。。

今までは、①タブを右クリック → ②「右側のタブをすべて閉じる」をクリック、で操作できたものが、
新バージョンでは、①タブを右クリック → ②「複数のタブを閉じる」をクリック → ③「右側のタブをすべて閉じる」をクリック、、と1アクション増えてしまった。。

ちょっとしたことなのだが、もうこれがストレスでバージョンアップを躊躇してしまう。。
 

一発で閉じられるアドオン「Close Tabs to the Right」

調べていたら、、ありました! 一発で閉じられるアドオンが!!
「Close Tabs to the Right」

これをアドオンに追加したら、従来と同じようにワンアクションで閉じられるようになった!!
 
 

-備忘録

関連記事

[備忘録]Thumbs.dbって何者?作成しないようにする方法

ちょくちょく見かける「Thumbs.db」 Windowsの隠しファイル「Thumbs.db」。 画像をアプリで表示したりすると いつの間にかフォルダ内にできているようだが、、 これは一体何者だろ。。 …

[備忘録]ドメインのDNS情報をチェックする方法

digコマンド あるドメインに設定されているDNS情報を調るには「digコマンド」を使えば良い。 Web上で、簡単に検索してくれるサイトがいつかあるので ピックアップしておこう。 http://mgt …

[備忘録]PC起動時に特定プログラムを実行させる方法 3選

シャットダウン時/スタートアップ時にツールを起動したいとき シャットダウン時の方法はブログ「[Windows]シャットダウン時に特定プログラムを実行させる方法」に記載してますので、そちらをご覧ください …

[備忘録]Windows:ファイル名が長すぎて削除できない時の対処

目からウロコの解決策があった! ファイル名(またはパス)が長すぎて削除できないファイル(フォルダ)があった。 コマンドプロンプトから削除してもダメ。。 どうやらwindowsでは、フォルダ名+ファイル …

[備忘録]Excel:簡単に絶対参照($)する方法

知っておくと便利な「絶対参照」 Excelで、他のセルを参照する時(例えば「=A1」)、これを単純にコピーするだけだと自動的に相対的にズレた値として参照される。 これはコレで とても便利なのだが、、時 …