CEOブログ

横浜で活躍するホームページ作成・開発会社アットライズの代表取締役社長(CEO)が綴る、日々の奮闘記!!

備忘録

[備忘録]Firefoxアドオン:「右側のタブをすべて閉じる」

投稿日:

Firefoxのバージョンアップで2アクション必要に。。

メインのブラウザとしてFirefoxを愛用しているが、最新にバージョンアップすると今まで使えていた機能が使えなくなったり、、少なからずストレスになる 自分にとっては「改悪」と思えることもある。

その一つが(たぶん)バージョン88から追加になった「左側のタブを全て閉じる」などの新機能により、今まで頻繁に使っていた「右側のタブをすべて閉じる」が「複数のタブを閉じる」というグループの中に入ってしまったことだ。。

今までは、①タブを右クリック → ②「右側のタブをすべて閉じる」をクリック、で操作できたものが、
新バージョンでは、①タブを右クリック → ②「複数のタブを閉じる」をクリック → ③「右側のタブをすべて閉じる」をクリック、、と1アクション増えてしまった。。

ちょっとしたことなのだが、もうこれがストレスでバージョンアップを躊躇してしまう。。
 

一発で閉じられるアドオン「Close Tabs to the Right」

調べていたら、、ありました! 一発で閉じられるアドオンが!!
「Close Tabs to the Right」

これをアドオンに追加したら、従来と同じようにワンアクションで閉じられるようになった!!
 
 

-備忘録


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

[備忘録]PCからショートメッセージ(SMS)を送る方法!

文字入力が効率的 今の若い人たち、いわゆるスマホネイティブ世代はスマホから文字入力するのも苦にならないようだが、、 毎日12時間以上もパソコン使っているオジサン世代のワタシにとって、スマホからの文字入 …

[備忘録]USBメモリ・USBドライブにパスワード・暗号化設定する方法

Windowsの標準機能「BitLocker」を使う windowsには標準機能として「BitLocker」という、ドライブを暗号化する機能が搭載されている。 今回は、バックアップ用 外付けUSBドラ …

[備忘録]WordPress:WAFで403エラーが出た場合の対処

WAFのON/OFFで切り分けてみる WordPressの設定を行っていると、「403エラー」となり正しく表示されないことがある。 403エラーになる原因はいくつかあるが、まずはWAF(*1)を一旦O …

[備忘録]PDF-XChange Viewerのツールバーが消えた時の対処

何かを押しちゃったんだと思うけど。。 PDFファイルを開く(見る)際に、一般的によく使う「Adobe Acrobat Reader」ではなく、「PDF-XChange Viewer」を愛用している。 …

[備忘録]Windows10:URLのショートカット作成方法

デスクトップにショートカットがあると何かと便利 よく閲覧するWebサイト、ブラウザの「お気に入り」に登録しているのだが、お気に入りも数が増えてくると、選択するのが少々煩わしくなったりすることもある。 …