CEOブログ

横浜で活躍するホームページ作成・開発会社アットライズの代表取締役社長(CEO)が綴る、日々の奮闘記!!

備忘録

[備忘録]Firefox89:余白を狭くする方法

投稿日:

ムダにスペースが多い。。

少し前の話だが、、ノートPCを買い換えたのに合わせ、Firefoxも「Ver 89」になった。
Firefox 89からは、新デザインである「Proton」が採用されたとのことだが、、如何せん これがムダに余白が多く、タダでさえ狭いノートPCで表示領域が狭くて仕方ない。。

ノートPCは出先でたまに使うくらいだから、そのまま放置してたのだが、、調べて直すことにした。
 

「about:config」で設定変更可能!

※参考:https://kiryusblog.com/firefox-ui/

注意:本設定変更は自己責任で実施してください。

———————————————————
・Firefoxのアドレスバーに「about:config」と入力
→ 「危険性を承知の上で使用する」をクリック

・「設定名を検索」窓に「proton」と入力
→ proton関連の項目が 6項目表示される

・「browser.proton.contextmenus.enabled」をダブルクリックし、「true」→「false」に変更
・「browser.proton.enabledをダブルクリックし、「true」→「false」に変更
———————————————————

これで余白が狭くなった!!


 

「Ver 91」以降は about:configではダメ。。

いろいろな書き込みを見ていると、どうやら「Ver 91」以降は about:configによる修正(上記方法)ができなくなったようだ。。

91以降の設定変更はこちらを参考にすべし!
> https://www.koregasiritai.com/firefox-91-proton-userchrome-css-about-config/

※「Firefox メニューの行間」などで検索すると、たくさんヒットします。
 
 

-備忘録

関連記事

[備忘録]WordPressのログイン画面にIPアドレス制限をかける方法

より強固なセキュリティ対策を WordPressのログイン画面にBasic認証を設定する方法はブログ(*1)に書いたが、更に強固に特定のIPアドレスからしかアクセスを許可しないように制限する方法を。 …

[備忘録]WordPress:特定のディレクトリにアクセス制限を設定する方法

WordPressで構築したサイトは、URLのディレクトリが実在しない WordPressに限らないが、CMSやフレームワークなどで構築したサイトは、URLのディレクトリが実在しないケースがある。 例 …

[備忘録]AdobeXD:「Creative Cloud ライブラリの初期化中に問題が発生しました」エラーの対処

エラーの回避方法 業務で使っている Adobe Creative Cloudで「Adobe XD」を立ち上げると、「Creative Cloud ライブラリの初期化中に問題が発生しました」というエラー …

[備忘録]Excel&PowerPoint:今日の日付を自動的にセットする方法

現在日時を自動で設定する(Office2007) ExcelやPowerPointで、例えば郵便物の送付状や、請求書などを作成する際、必ずと言っていいほど「今日の日付」を記載する。 そんなとき、自動的 …

[備忘録]Excel:検索でヒットしたセルに色を付ける!

これは便利だ! Excelの文字列検索で「すべて検索」した時、ヒットしたセルを目立つようにできたらいいな、と思っていたら、、なんとヒットしたセルに色を付ける方法があった!   ① 「すべて検索」でヒッ …