CEOブログ

横浜で活躍するホームページ作成・開発会社アットライズの代表取締役社長(CEO)が綴る、日々の奮闘記!!

備忘録

[備忘録]Windows10:URLのショートカット作成方法

投稿日:

デスクトップにショートカットがあると何かと便利

よく閲覧するWebサイト、ブラウザの「お気に入り」に登録しているのだが、お気に入りも数が増えてくると、選択するのが少々煩わしくなったりすることもある。
登録の仕方やブラウザの種類によっても異なるが、私が常用しているブラウザ「Firefox」は、最低でも2クリック必要になる。。

そこでデスクトップに「ショートカット」を作成する方法を。

デスクトップにショートカットを作成

① まずはアクセスしたいページのURLをコピー
② デスクトップの任意の場所(ウィンドがない所)で「右クリック」→「ショートカット」

③ 「ショートカットの作成」ウィンドで、「項目の場所を入力してください」欄に 上記①でコピーしたURLを貼付る → 「次へ」

④ 「このソートカットの名前を入力してください」欄に、適当な名前を付けて「完了」

これでデスクトップ上に当該ページへのショートカットが作成される!

※このショートカットをダブルクリックして開くのは、デフォルトとして設定されているブラウザになります。
 
 

-備忘録


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

[備忘録]Firefox57:バージョンアップ時の対応

定期的にバージョンアップが必要 メインのブラウザはFireFoxを愛用している。 Firefoxはしばしばバージョンアップされるが、アドオンやその他設定など、自分用にかなりカスタマイズしているので、ア …

[備忘録]ATOKからIMEに勝手に変わって困るときの対処:Windows10版

なぜか勝手に切り替わる日本語ソフト パソコンの日本語入力は、もう15年ちかく「ATOK」を使っている。 が、なぜかたまに標準装備の「IME」に勝手に切り替わっていることがある。。 いちいちATOKに切 …

[備忘録]PC起動時に特定プログラムを実行させる方法 3選

シャットダウン時/スタートアップ時にツールを起動したいとき シャットダウン時の方法はブログ「[Windows]シャットダウン時に特定プログラムを実行させる方法」に記載してますので、そちらをご覧ください …

[備忘録]Windows7:アクセス許可がなく上書き保存できない時の対処

システム的なファイルなのでやたらに編集させないのはわかるが… PCを使っていると、何かとシステム的なファイルをいじる必要が出てくる場合がある。 そんなとき、ファイルを保存しようとすると、 …

[備忘録]Androidスマホでhostsを書き換える方法

サイトのリニューアル作業を行っていると、旧サーバーで既存サイト(旧サイト)を公開しつつ、新しいサーバーでリニューアルサイトを構築するケースが多々ある。 同じドメイン(URL)で新サイトの動作検証等を行 …