CEOブログ

横浜で活躍するホームページ作成・開発会社アットライズの代表取締役社長(CEO)が綴る、日々の奮闘記!!

備忘録

[備忘録]Basic認証:特定のファイル・ディレクトリを除外する方法

投稿日:

auto1025

知っておくと便利!Basic認証のピンポイント設定

Basic認証の設定方法については、細かな方法も含めいくつか記してきた。
[備忘録]Basic認証の設定方法
[備忘録]WordPressのログイン画面にBasic認証をかける方法

上記②には、特定のファイルやディレクトリにピンポイントで設定する方法も記載しているが、
今回、逆に特定のファイルやディレクトリを除外したいケースが出てきたので、その方法を。

特定のファイル・ディレクトリを除外

出展サイトは > こちら

■Basic認証から特定のファイルを除外する

以下、「.htaccess」への記載例

AuthUserFile /home/xxxxx/private_html/.htpasswd
AuthGroupFile /dev/null
AuthName "*MembersOnly*"
AuthType Basic
require valid-user
<FilesMatch "(hogehoge\.php)$"> ←←←除外するファイル名
Satisfy Any
Order allow,deny
Allow from all
Deny from none
</FilesMatch>

 

■Basic認証から特定のディレクトリを除外する

除外するディレクトリの.htaccessに以下を記述する。

Satisfy Any
Order allow,deny
Allow from all
Deny from none

 
 

-備忘録

関連記事

[備忘録]TeraTermでホスト名のリストを変更する方法

たまにしか やらんからすぐ忘れる。。 SSH接続用に愛用している「TeraTerm」。 TeraTermを立ち上げると、ホストのリストから接続先を選択できるのだが、、サーバーの入れ替え等を行っていると …

[備忘録]Windows11アップグレード不具合で立ち上がらなくなる!の対処方法

またまた起きたWindows11アップグレードでの不具合 今からちょうど11年前の8月、当時はWindows7,8の時代だったが、Winアップデートで立ち上がらなくなる、という大事件(!?)が発生した …

[備忘録]Gmail:古いメールを一気に削除する方法

Gmailで大量のメールを一気に削除する方法を 弊社お客様のGmailで、サーバー容量(制限 15GB)を超えてしまい、受信できない事象が発生した。 調べたら数年前からのメールが数千件、、サーバー上に …

[備忘録]Windows10で「コントロールパネル」を開く方法

やたら分かりにくくなったコントロールパネルの開き方 Windows7まではスタートメニューから簡単に開けていたコントロールパネルだが、Windows8、Windows10と進化(改悪!?)していくうち …

[備忘録]Windows10でhostsファイルを書き換える方法

「hosts」の書き換えは、テスト検証等でよく使うテクニック Webサイトをテストサーバーで検証するときなど、DNSの設定値(IPアドレス)をWindowsの「hosts」ファイル(*1)を書き換える …