CEOブログ

横浜で活躍するホームページ作成・開発会社アットライズの代表取締役社長(CEO)が綴る、日々の奮闘記!!

備忘録

[備忘録]Basic認証:特定のファイル・ディレクトリを除外する方法

投稿日:

auto1025

知っておくと便利!Basic認証のピンポイント設定

Basic認証の設定方法については、細かな方法も含めいくつか記してきた。
[備忘録]Basic認証の設定方法
[備忘録]WordPressのログイン画面にBasic認証をかける方法

上記②には、特定のファイルやディレクトリにピンポイントで設定する方法も記載しているが、
今回、逆に特定のファイルやディレクトリを除外したいケースが出てきたので、その方法を。

特定のファイル・ディレクトリを除外

出展サイトは > こちら

■Basic認証から特定のファイルを除外する

以下、「.htaccess」への記載例

AuthUserFile /home/xxxxx/private_html/.htpasswd
AuthGroupFile /dev/null
AuthName "*MembersOnly*"
AuthType Basic
require valid-user
<FilesMatch "(hogehoge\.php)$"> ←←←除外するファイル名
Satisfy Any
Order allow,deny
Allow from all
Deny from none
</FilesMatch>

 

■Basic認証から特定のディレクトリを除外する

除外するディレクトリの.htaccessに以下を記述する。

Satisfy Any
Order allow,deny
Allow from all
Deny from none

 
 

-備忘録


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

[備忘録]Firefox:アドオンをツールバーにピン留めする方法

ちょっとしたことなのに分かりづらい。。 Firefoxで好みのアドオンをインストールしているが、それを右上のツールバーにピン留めする方法が分かりづらい。。   3ステップでOK! ① Firefoxの …

[備忘録]nPOP:サーバー上の大量のメールを削除する方法

スパムメールの処理などに有効なツール「nPOP」 スパムメールが大量に送りつけられたり、しばらく放置していたメルアドに メールが(数千件とか…)大量に溜まっていることがある。。 これを受信 …

[備忘録]Google Analyticsで、特定ディレクトリ配下の指標を見る方法

結構見たい指標だけど、ちょっと迷う。。 グーグルアナリティクス(Google Analytics)で、特定のページ、またはディレクトリ配下の指標を見る方法を。 左メニューの[行動]→[サイトコンテンツ …

[備忘録]Google翻訳:サイト埋め込み終了の代替案

[English] [한국] [简体中文] ←←← サンプル設置例 ウェブサイト翻訳ツール「Google Translate」が新規サイトの登録を終了した。。 以前のブログ「簡単多言語化:Webサイト …

[備忘録]Webサイト:httpでアクセスしたときにhttpsに自動切り替えする方法

「.htaccess」で制御する 以前、過去ブログで「[備忘録]wwwあり・wwwなしを統一する方法」について書いたが、今度は「http」→「https」に自動切り替えする方法を。 常時SSL化が主流 …