CEOブログ

横浜で活躍するホームページ作成・開発会社アットライズの代表取締役社長(CEO)が綴る、日々の奮闘記!!

備忘録

[備忘録]PHP/MySQLのバージョンを確認する方法

投稿日:2018年8月6日 更新日:

サーバー管理を行う上で、正しいバージョンの把握は必須

Webサイト(Webサーバー)を運用して行く上で、OSその他ツールの正しいバージョンを把握しておくことは必須だ。

いくつか方法があるので 備忘録として整理しておこう。

「PHP」のバージョン確認

■1、SSHコマンドで
(1)「php -v」
(2)「<?php phpinfo(); ?>」

■2、ブラウザで
(1) phpMyAdminでログインすると表示される
(2) 例えば「phpinfo.php」などのファイル名で、上記(2)を記載したPHPファイル作成し、FTPでアップし、当該URLをブラウザでアクセスするとPHPに関連する情報が、一覧出力される。(ただしサーバーによっては許可していない場合もあるので要注意)
— phpinfo.php —————-
<?php
phpinfo();
?>
——————————–

「MySQL」のバージョン確認

■1、SSHコマンドで
(1)「mysql –version」
(2)「mysqladmin –version」
(3) MySQL接続後「status」または「select version();」コマンド

■2、ブラウザで
(1) phpMyAdminでログインすると表示される
 → 「データベースサーバー」欄の「サーバのバージョン」
 または、「SQL」タブから、クエリ「SELECT VERSION();」を実行してもOK!
 
 

phpinfoの「Client API version」は違うのでご注意を

PHP項目で紹介した「phpinfo」で、「mysql」欄に表示される「Client API version 」は、あくまでもAPIのバージョンであり、MySQLのバージョンではないのでご注意を!
auto1164
 
 

-備忘録

関連記事

[備忘録]PC起動時、Firefoxが勝手に立ち上がる(真っ白な状態で)

ある日突然、真っ白なFirefoxウィンドが立ち上がるようになった 1週間ほど前、Firefoxのバージョンを「40.0.2」→「52.0.2」にアップグレードした。 バージョンアップすると今まで使え …

[備忘録]PCのキーボードがロックされた時の対処

突然キーボード入力ができなくなった いつものようにパソコンでメールを書いていたら、、 途中で突然なにも入力できなくなった。。 キーボードをいくらたたいても 入力を受け付けていないようだ。(涙) キーボ …

[備忘録]PHPでDBに登録すると余計な「\\」(バックスラッシュ)が入る。。

画期的なCMS「新着ちゃん」 自社開発して提供しているサービス「新着ちゃん」。 現在のようにWordPressなど、簡単に構築できるCMSがなかった15年くらい前、ブログを更新するように管理画面から簡 …

[備忘録]WordPress:WAFで403エラーが出た場合の対処

WAFのON/OFFで切り分けてみる WordPressの設定を行っていると、「403エラー」となり正しく表示されないことがある。 403エラーになる原因はいくつかあるが、まずはWAF(*1)を一旦O …

[備忘録].poファイル を.moファイルにコンパイルする方法

WordPressプラグインを修正したかったのだが。。 WordPressのとあるプラグインで表示されている文言を書き換えたかったのだが、、 ちょっとややこしかったので備忘録として残しておきます。   …