CEOブログ

横浜で活躍するホームページ作成・開発会社アットライズの代表取締役社長(CEO)が綴る、日々の奮闘記!!

備忘録

[備忘録]WindowsでHEIC形式ファイルを表示する方法

投稿日:2018年7月10日 更新日:

HEIC形式は iOS11から採用された新しいメディア圧縮方式

ある方が撮影された画像を送ってこられたが、拡張子が「HEIC」なるファイル形式で、Windowsでは表示することができない。
どうやら、HEIC形式は iOS11から採用された新しいメディア圧縮方式のようだ。。

ツール「CopyTrans HEIC for Windows」がオススメ

調べてみると、
HEIC形式 → JPG形式に変換するツール
・HEIC形式を表示できるツール(ビューア)

などがあるようだが、ワタシのオススメはCopyTrans HEIC for Windowsというツール。
auto1119-s
このツールは、Windows OS自体にHEIC形式 を認識できるようにするもので、これをインストールすれば、
・既存の「Windowsフォトビューアー」で表示できる
・「エクスプローラー」でプレビュー表示できる
・Word、Excel等の「Microsoft Office」で利用できる

などのメリットがある!

-備忘録


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

[備忘録]Outlook:ロリポップで最新メールが受信できなくなった(IMAP)

今まで受信できていたが、急に出来なくなった。。 弊社にてサポート契約しているお客様から、「急にメール受信ができなくなった」と相談あり。。 詳しい経緯を確認すると、 ・メールサーバーは「ロリポップ」 ・ …

[備忘録]Webサイト:httpでアクセスしたときにhttpsに自動切り替えする方法

「.htaccess」で制御する 以前、過去ブログで「[備忘録]wwwあり・wwwなしを統一する方法」について書いたが、今度は「http」→「https」に自動切り替えする方法を。 常時SSL化が主流 …

[備忘録]Facebookの動画をダウンロードする方法

Chromeの拡張機能「Video Downloader PLUS」を使う! Facebookの「思い出」機能で、過去の同じ日に投稿した記事を見ることができる。 たまたま今日、それを見ていたら 5年前 …

[備忘録]Chromeリモートデスクトップ:使用中に突然切れた。。

2名がそれぞれ ほぼ同時に切れた テレワークの遠隔接続ツールとして日々使っているChromeリモートデスクトップ、今日も2名のスタッフが自宅からそれぞれリモート接続して業務を行っていたのだが、、 ほぼ …

[備忘録]Googleカレンダー:一発で日付を移動する方法

一発で移動できる方法があった! 以前はスケジュール帳で管理していたが、 ・記念日等 毎年書き写すのが面倒 ・常にスケジュール帳を携帯する必要がある ・「毎月○日」など定期的な予定を記入するのが面倒 な …