CEOブログ

横浜で活躍するホームページ作成・開発会社アットライズの代表取締役社長(CEO)が綴る、日々の奮闘記!!

備忘録

WordPressサーバー移転(2):メニュー「プラグイン」が「安全な接続ができませんでした」エラーに。。

投稿日:2018年7月2日 更新日:

auto0006

移植直後は入れるが、しばらくするとエラーになる???

WordPressのサーバー移転に関するトラブルで、、最初に遭遇した「管理画面にログインできない」件は、ブログ「WordPressサーバー移転(1):管理画面にログインできない。。」に 顛末を書いた通り。

やっとその問題が解決した! と思いきや、、また次の難問が。。

「プラグイン」メニューがエラーに

管理画面にログインし、メニューを一通りクリックしたりしながら動作検証していたところ、、
左メニューの「プラグイン」をクリックしたところで、「安全な接続ができませんでした」(Firefoxの場合)のエラーとなってしまった。。
ちなみにChromeでは 「このページは動作していません」とのエラーメッセージとなる。

移植直後はOKdが、しばらくするとエラーになる

更に難解なのが、ファイルを移植した直後はエラーにならず、プラグイン一覧ページが表示されるが、しばらくするとエラーになる、、という???な挙動。

ある日、環境移植し直したら問題が解決していたので \(^o^)/ って喜んでいたら、、
翌朝 改めてログインしたら、エラーになっていた、という。。。

一週間以上にわたる調査解析の結果、、どうやらプラグインの更新(アップデート)があるかどうかのチェックが走ると、それ以降エラーとなるみたいだ、という仮設が。

そこで、旧サーバー側にアップデートチェックをOFFにするプラグイン「Disable All WordPress Updates」をインストールし、その環境を移植してみたら、、見事エラーはなくなった!!

具体的にどこで何がどのような悪さをしているのか、、までは突き止めていないが、とりあえずアップデートを抑止することで、なんとか解決。

やはりシステムの移植は、想像以上に難儀だった。。
同等スペックのサーバー間なら スムーズにいくかな、と思っていたが、、大きな間違いであった。。
でも、解決してよかった。。

-備忘録


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

[備忘録]エクスプローラー:フォルダを上に表示する方法&全てのフォルダに適用

日付順(降順)表示すると、フォルダがファイルの下に来る。。 更新日の新しい順に並んでいた方が、自分的には使いやすいので、エクスプローラーでは いつも更新日付の新しい順(降順)に表示するようにしている。 …

[備忘録]WordPress:特定のディレクトリにアクセス制限を設定する方法

WordPressで構築したサイトは、URLのディレクトリが実在しない WordPressに限らないが、CMSやフレームワークなどで構築したサイトは、URLのディレクトリが実在しないケースがある。 例 …

[備忘録]Excel2007:パスワードの設定/解除方法

覚えてられないのでメモ。。 あまり使わないので覚えてない。けど、たまに使いたいとき調べるのが面倒。。(^^; そんなExcelのパスワードの設定/解除方法を。 参考サイト:文書、ブック、およびプレゼン …

お名前.comの罠:ある日突然サイト閲覧もメール送受信もエラーになった!

お名前.comの「ドメイン 情報認証のお願い」メールを見逃すな! さっきまで何の問題もなく使えていたサイト、、ホームページも問題なく表示できていたし、メールの送受信も何ら支障なかった。 のに、突然エラ …

[備忘録]WordPress:「保存」時 403エラーの対処

javascriptの記述が抵触してた。。 WordPressでページの編集をした際、「保存」(「公開」「プレビュー」含む)すると「403エラー」となった。 原因の切り分けをするため いろいろ試してみ …