CEOブログ

横浜で活躍するホームページ作成・開発会社アットライズの代表取締役社長(CEO)が綴る、日々の奮闘記!!

サーバ 備忘録

[備忘録]ZenlogicのWordPressで403エラーが出るときの対処

投稿日:

WAFを有効にしていることでアクセスが制限されている可能性あり

auto0968
こんな(↑)エラー「403 指定されたページまたはファイルへのアクセスが禁止されています」が出たら、WAF(WEBアプリケーションファイアウォール)の設定を確認すべし!
 ※参考サイト: https://faq.zenlogic.jp/faqs/FAQ01247

WAFとは
 Web Application Firewall(WEBアプリケーションファイアウォール)の略。
 Webサイトを対象とした攻撃から保護するためのセキュリティ対策。

WAFの設定をOFFにする

コントロールパネル → 「WEB」 → 「WAF」→ 「WAFの設定」をOFFに変更

auto0970

これでエラーがなくなった。

ロリポップやヘテムルでも

本事象は、ロリポップやヘテムルでも見られるという書き込みがあります。
借りているレンタルサーバーに限らず、同様の事象の際は、WAFの設定をOFFにして試してみることをオススメします。
※Zenlogic以外のサーバーでの手順は、各サーバー会社のサポートをご確認ください。
 
 

-サーバ, 備忘録

関連記事

[備忘録]HTML・CSS等のコード整形ツール、DIVタグ閉じ忘れチェッカー

インデントや改行など、見やすく整形してくれる便利なサイト 既存サイトの分析やアーカイブ収集等をするのに「Website Explorer」というフリーツールを使うことがある。 無料ツールの割に多機能で …

[備忘録]ノートン:「要確認」のウザい通知をOFFにする方法

数時間おきに表示され、ウザい。。 PCのセキュリティ対策に「ノートン」を使っているが、、画面右下に頻繁に表示されるアラートがとてもウザい。。   通知をOFFに変更する 参考サイト:https://k …

[備忘録]HTML特殊文字に変換してくれるサイト

こんなサイトが欲しかった♪ ブログなどにHTMLタグなどを書きたい場合、例えば「<」や「&」などの いわゆるHTML特殊文字は、そのまま書いてもタグの一部として認識され、意図したように表 …

[備忘録]DNSサーバー:SPFレコードの正常性チェック

「SPF Record Testing Tools」サイトでチェック可能 メールが届かなかったり、迷惑メールと判断されたりするケース、、結構ありますが、、 そんな時、「DNSのSPFレコードをきちんと …

[備忘録]Excel:検索でヒットしたセルに色を付ける!

これは便利だ! Excelの文字列検索で「すべて検索」した時、ヒットしたセルを目立つようにできたらいいな、と思っていたら、、なんとヒットしたセルに色を付ける方法があった!   ① 「すべて検索」でヒッ …