CEOブログ

横浜で活躍するホームページ作成・開発会社アットライズの代表取締役社長(CEO)が綴る、日々の奮闘記!!

よもやま話

34回目の献血

投稿日:

2017_05_04_11_57_27-s

前回の献血から3ヶ月経過

前回、1月3日に献血してから3ヶ月が経過したので、今日また献血に行ってきた。
3回に1回くらいは、事前の血液検査でヘモグロビンの値が規定値に足りず、、門前払いされるのだが、今回は無事クリア。
最近飲み続けてる「ヘム鉄」のサプリ効果か!?(^^;

今日は、連休中だったためか空いていて、特に待たされることなくスムーズにできた。

今回で34回目

献血カードを見ると、今回が34回目になるそうだ。
ここのところ、規定上限の年3回行っているので、もうかれこれ10年以上 定期的に行ってることになるな。

「オレ、世の中の役に立ってないな。。」

以前は(今もだけど)、注射が大嫌いだったので、「献血なんてダメ」って感じでしたが、30代半ばで会社を辞めて、スクールに通ってWebの勉強をしていたとき、、平日の昼間にスクールへ向かう途中、、ふと無職な自分に「オレ、今世の中の役に立ってないな。。」と思ってしまった。
そんなとき献血バスが目に止まり、「せめて献血くらいしよう」と思ったのが最初。

ところが、初めての献血で看護師さんに「あなた顔が真っ青だから、このまま帰らすわけにいかない」と言われ、隣の車でしばらく寝かされた。。
それがトラウマになって しばらく行かなかったのだが、
冬のある日新聞に大きく「AB型の血液が不足」と大きく記事が出ていた。
AB型は日本人の1割しかいない、と聞いていただけに「オレが行かねば!」と、過去の記憶を裁ち切り、再び行った。

以来、定期的に行くようになった。

せっかく健康に生んでもらったこの体、少しでも世の中の役に立てばとの気持ちで続けています。
 
 

-よもやま話

関連記事

no image

花粉症に効くお茶

秋になり、そろそろ ブタクサ花粉症の症状が出始めてきた。。。   そんな話をしたら、知り合いのお茶屋さん(春芳茶園さん)で、花粉症やアレルギーに効くというお茶を紹介された!     飲んでないときとの …

撮影したビデオテープをDVDにダビングしてもらった

再生機器がなくなってしまった大切な思い出 子供の成長に合わせ、ハンディーカムなど家庭用ビデオカメラで撮影したムービーのテープがたくさん溜まった。 が、さすがに20年も前のビデオカメラは壊れてしまい、当 …

今年最初の大会は米軍基地内を走るハーフマラソン

昨日(1/18(日))、2015年最初の大会となるハーフマラソンに出場してきました。 今回の大会は、米軍 横田基地内を走る「第34回フロストバイトロードレース」。 横浜の自宅からだと2時間半近くかかる …

西郷どんツアー@沖永良部島・奄美大島

「敬天愛人」のルーツ かれこれ2週間ほど前になるが、西郷どんツアーと称し、西郷南洲(隆盛)が島流しにあった、沖永良部島と奄美大島を巡ってきた。 西郷さんと言えば、我らが師匠 稲盛和夫塾長の同郷 鹿児島 …

今時の女子高生は携帯電話(スマホ)で電話はしない!?

急ぎの要件なのに頑なに使わない? 昨日の早朝、既に冬休みになった長女(高3)が、友達とディズニーランドに行くと言う。 自宅から最寄り駅までバスで行くと言っていたが、早朝5:30ということもあり、急遽車 …