CEOブログ

横浜で活躍するホームページ作成・開発会社アットライズの代表取締役社長(CEO)が綴る、日々の奮闘記!!

よもやま話

「男子中高生がなりたい職業」第一位が「ITエンジニア・プログラマー」

投稿日:

code-820275-s

将来に期待!

ソニー生命がネットを通じて調査した「男子中高生がなりたい職業」。
その第一位は「ITエンジニア・プログラマー」!
l_yx_shoku-s

男子中学生のなりたい職業1位は「ITエンジニア・プログラマー」(24.0%)、2位は「ゲームクリエイター」(20.0%)、3位は「YouTuberなど動画投稿者」(17.0%)、4位は「プロスポーツ選手」(16.0%)、5位は「ものづくりエンジニア」(13.0%)だった。
※出典:ITmedia NEWS

元SEで、今もIT業界に身を置くワタシとしては、若い理系男子がITエンジニア・プログラマーを目指してくれるのは うれしい限りだ。

一口に「ITエンジニア・プログラマー」と言ってもさまざま

一口に「ITエンジニア・プログラマー」と言っても、この業界はとても幅広く多岐にわたっているので、その役割や業務内容も 実はさまざまだ。
自分がその中で どこのポジションを担うのか、、これからじっくり考えていってほしい。

IT業界は、適正によってさまざまであるが、ワタシは0/1(ゼロイチ)がハッキリしているデジタルの世界が好きだ。(まぁ、いわゆる理系、、ってことだな。。(^^;)

デザインやアートは、、とかく見る人によって好き嫌いや評価が分かれ「正解」ってなかったりする。
一方、デジタルの世界は0/1(ゼロイチ)、シロクロが明確だ。
例えばプログラミングで不具合があったとしても、必ずどこかに間違った箇所が存在し、そこを正しく修正しさえすれば正しく動作する。(っても、とても奥深く難解で、そう簡単に解決しないことがしばしばだが。。)
なので、ワタシはロジカルなデジタルの世界が好きだし、性に合っている。

気になるのは3位の「ユーチューバー(Youtuber)」

3位にランクインしている「ユーチューバー(Youtuber)」、、これってはたして「職業」なのか?
こんなことを言ってると、古い人間だと思われてしまうが、、なんかチョット違うような気がするのだが。。
ユーチューバーは、芸人やアーティストに近い存在なのかな。
 
 

-よもやま話

関連記事

自宅のお風呂に浴室暖房つけてみた

これで冬のシャワーでも寒くない! 日頃いつも、お風呂はシャワーだけで済ますことが多い。 が、冬場はさすがに湯船に浸からないと 寒くていられない。。 シャワーだと お風呂に費やす時間が、ほんの10分か1 …

no image

墓参

数年前から、春と秋のお彼岸に合わせてご先祖様のお墓参りをしている。 自分の両親、義父母を含めていずれも健在であるが、日頃の感謝の気持ちも込めて。   墓参の日は、横浜市内にある両親と義父方の 計3ヶ所 …

荒川土手を爽快ランニング

昨日の土曜日は、デジハリ関係のランニング仲間と、荒川の河川敷を中心に今年の走り納め。 赤羽駅から荒川河川敷へ約10kmの爽快ランニング。 河川敷の土手上は時折冷たい風が吹き付けてきましたが、快晴の青空 …

[雑学]みかんの上下:どっちが上?

当然ヘタのある方が上(表)だと思ってたのだが。。 今まさに旬な果物「みかん」。 子供の頃から ずっとヘタのある方を「上」として食卓に並べていたのだが、、 おしり(ヘタのない方)を上にして並んでいるのも …

「クチコミされたくない権利」はもっと尊重されるべき?

食べログ事件に見る、双方の「権利」 「隠れ家のような雰囲気」を売りにしていたバーが、「食べログ」にクチコミ投稿された情報削除を巡って訴えた裁判で判決が出た。 「秘密の隠れ家」をコンセプトにしたバーの店 …