CEOブログ

横浜で活躍するホームページ作成・開発会社アットライズの代表取締役社長(CEO)が綴る、日々の奮闘記!!

アットライズ 経営・哲学

フィロソフィー勉強会

投稿日:

「人は何のために生きるのか」

毎月第一月曜日の午前中は、全体ミーティング&フィロソフィー勉強会。
今日は、盛和塾の師匠でもある稲盛和夫氏の市民フォーラム講演DVD「人は何のために生きるのか」の視聴による学びでした。

P1060988-s

一般の方を対象にした「市民フォーラム」での講演

日頃は盛和塾の塾長として、我々塾生である経営者にご講演いただいていますが、この「市民フォーラム」は一般の方を対象にした講演で、数年前から年に数回程度の頻度で全国各地で開催されてきたものです。

auto0240-s

学びのあとは一緒のお弁当で懇親を

最強の組織をつくる究極の飲み会として稲盛流コンパが注目を浴びていますが、短時間勤務のパート女性が多いので 夜お酒の入ったコンパは そう頻繁には出来ません。。
なので、せめてお昼でも一緒に! ということで一緒のお弁当を囲む「ランチコンパ」を取り入れています。
DVDの内容を振り返りつつ、あまりカタくなりすぎないように、、みなさんのベクトルを合わせるべく懇親を図っています。

っても、今日の夜は歓送迎会で お酒の入った飲み会ですが。。(^^;

P1060986-s
 
 

-アットライズ, 経営・哲学

関連記事

no image

専門学校生の講評会

横浜にある横浜デジタルアーツ専門学校 Web科の学生が制作した作品を、プロの目から講評してほしい、、との依頼があり、本日 当社オフィスで講評会を開催した。     引率教員2名、1年生8名、2年生2名 …

吉本騒動に見る 経営者の覚悟

一連の騒動から感じる「経営者覚悟」とは 闇営業問題に端を発した吉本興業の話題が世間を騒がせている。 この一連の流れ、実に興味深く見ているのだが、ざっと経緯を整理しておこう。 ※あくまでも大雑把に私が見 …

大事な話だからこそ、お酒の力も借りてみたら。。

膠着状態の事業計画、、楽観的に構想できる環境を 年度末にかけて来期の予定などを計画中の会社も多いことと思う。 当社でも来期に向けての戦略・事業計画を練る経営会議を週1くらいのペースで開催中。 課題は明 …

オフィス移転計画(その5):オフィスチェアー探しの旅 Ⅱ

11月中旬のオフィス移転を前に、移転準備着々進行中! 過去のブログはこちら > オフィス移転計画 そろそろ時間的余裕も少なくなってきて。。 引っ越し日まであと2週間となり、そろそろあまり悠長に進めてら …

4月度全体MTG&フィロソフィー勉強会

「考え方」のベクトルを合わせる 毎月第一月曜日に開催している「全体MTG&フィロソフィー勉強会」、今月は4/4(月)の午前中に開催。 「考え方」がバラバラでは まとまった強い組織にならない、と …