CEOブログ

横浜で活躍するホームページ作成・開発会社アットライズの代表取締役社長(CEO)が綴る、日々の奮闘記!!

アットライズ 経営・哲学

4月度全体MTG&フィロソフィー勉強会

投稿日:

「考え方」のベクトルを合わせる

毎月第一月曜日に開催している「全体MTG&フィロソフィー勉強会」、今月は4/4(月)の午前中に開催。
「考え方」がバラバラでは まとまった強い組織にならない、という思いと、経営理念にもある「全従業員の物心両面の幸福」実現のために始めた勉強会ですが、新体制となった昨年9月から開催するようになり、今回が8回目です。
P1040943-s

稲盛哲学を脳科学で裏付ける

今回は脳科学者であり盛和塾横浜の仲間でもある岩崎イチローさんの著書「なぜ稲盛和夫の経営哲学は、人を動かすのか? ~脳科学でリーダーに必要な力を解き明かす~」を使って、稲盛哲学が単なる精神論ではなく 脳科学的にも裏付けされていることを学びました。

子供の頃読んだ童話「北風と太陽」ではありませんが、やはり人は上下関係や権力などではなく、信頼・尊敬といった「心」がベースとなって より良い関係、強い組織が出来上がっていくのだということが、論理的に理解できました。

一緒のお弁当で さらなる懇親を

勉強会のあとは、毎回当番に買ってきてもらったお弁当を一緒に食べて、さらにお互いを理解しあえるように懇親を深めます。
P1040916-s
稲盛流コンパ」では、社内でお酒を酌み交わしながら本音で語り合うことの重要性を説いています。
子育て中の短時間勤務スタッフが多い当社では、なかなか「夜お酒を飲みながら、、」というわけにはいかないので、お弁当を一緒に食べる というスタイルでやっています。

小一時間、一緒にお弁当を食べながら いろんな話をすることで、お互いの理解が少しずつ深まっていくと思います。

-アットライズ, 経営・哲学

関連記事

故 稲盛和夫塾長「お別れの会」

お別れの会に参列してきました 昨日、東京 帝国ホテルで開かれた 我が師匠 稲盛和夫塾長の「お別れの会」に参列してきました。 8月24日に亡くなられ、早3ヶ月。(ブログ「尊敬する師匠、稲盛和夫塾長…(涙 …

おかげさまで 創立17周年!

アットライズは、おかげさまで 創立17周年を迎えることができました。 これもひとえに、日頃よりご縁をいただいている皆様のおかげと、 心より感謝申し上げます。 多くの皆様とのご縁に感謝 ご縁をいただいて …

フィロソフィー勉強会

「人は何のために生きるのか」 毎月第一月曜日の午前中は、全体ミーティング&フィロソフィー勉強会。 今日は、盛和塾の師匠でもある稲盛和夫氏の市民フォーラム講演DVD「人は何のために生きるのか」の視聴によ …

全体MTG&フィロソフィー勉強会

月1回の学びの日 昨日は月1回の全体MTGとフィロソフィー勉強会の日。 「日本でいちばん大切にしたい会社」から学ぶ 今回の題材は、徳島にある西精工株式会社さんを取材したDVDによる学び。 西精工の西社 …

機密書類の廃棄を依頼していた証明書が届いた。

引っ越し時の機密書類処理 引っ越しの際に出た大量の機密書類。 これを溶解処理の業者に機密書類廃棄依頼することにした顛末は以前のブログに書いたが、 その溶解処理の証明書が届いた。 溶解処理は別の専門業者 …