CEOブログ

横浜で活躍するホームページ作成・開発会社アットライズの代表取締役社長(CEO)が綴る、日々の奮闘記!!

ツール

[備忘録]ATOKで母音の入力が出来ない場合の対処方法

投稿日:2015年4月28日 更新日:

keyboard-694709_640

一度使ったら止められない、愛用の「ATOK」

日本語入力変換は、いつも「ATOK」を愛用している。
ATOK 2005だが、Windows7でも8でも、問題なく動いているので そのまま使い続けているのだが。
ある日突然、不具合が発生。。
 

長音「ー」が「-」になってしまう

まず最初に発生した現象が、例えば「サーバー」などと入力しようとすると、長音の「ー」が「-」(全角ハイフン)になってしまう、という現象。

一見似ているが、「さ-ば-」を変換しても、きちんと意図通りに変換されず、全く使い物にならないレベル。。

困ったときは「再起動」!

ちょっとした不具合は、大抵パソコンを「再起動」すると直る。
なので、今回も再起動したら、、もっと深刻な事態に。。。
 

母音が入力できない

今度は、母音が入力できない、、という不具合に進化(!?)。。
再起動ではダメだった…orz

母音(あいうえお)を入力しようとすると、なぜか”」”だったり、、ミョーな文字化けに。
母音以外(aiueoキー以外)はちゃんと入力できるのに、、
原因不明。。
 

オプション設定の変更で解決!

こういうときはGoogle先生で調べるべし。
「atok 母音 入力できない」で検索すると、似たような症状がいくつも出てくる。

最終的に解決したのが ジャストシステムのFAQサイト「ローマ字入力でひらがなが正常に入力できない

以下、上記サイトより抜粋

【Q】ローマ字入力でひらがなが正常に入力できない

【A】例えば、「か」を入力した際に、未確定の文字列が「kあ」と表示されるなど、ローマ字入力で使用時、ひらがなが正常に入力できない場合は、以下のように設定を変更します。

■操作
1.ATOK プロパティを起動します。
2.[入力・変換]シートに切り替え、[入力補助]の +マーク をクリックし、
  [特殊]を選択します。
3.[スタイル読込を高速化する]を チェックボックスオフ にします。
4.[OK]をクリックします。

これで解決!

-ツール
-


  1. ねこ丸 より:

    こんにちは 
    同じ状況を検索して此方にきました。

    その前にしたことは OSブートが消えて、再インストールをして、atok17を入れ直し、省略変換が出ないので以前の辞書を検索して辞書メンテナンス・ユーティリティから3つほどの辞書合併をしました。
    そうすると母音を打てなくなってしまいました。

    「ググ日本」では慣れていなくて、此方の通りしようとしますと、[スタイル読込を高速化する]がありません。
    代わりに「[ ]入力中の表示を高速化する」「[v]ATOKを[標準言語]に設定する確認メッセージを表示する(後でチェック外し)」
    が有りました、それを変更せずに抜けたんですが、不思議なことに治ってしまいました。
    それ以外の変換のしやすさ、打ったときの文字の選択なども使いやすく替わっていました。

    ひょっとすると「ググ日本」と競合があったのかもしてません。

    今は、「AOMEI」と「Reflect」で以前の環境に戻す操作を「倉庫番」の要領で進めています。

関連記事

便利ツール:ファイル名をタイムスタンプに変換するやつ

ツール名がずばり「ファイル名をタイムスタンプに変換するやつ」。 ちょっと変わった名前だが、かなり便利! ファイル名を一括して変換するときに重宝している。 http://www.vector.co.jp …

[便利ツール]プレーンテキストでコピペできる「PureText」

Excelやパワポの「貼付」が画期的に便利になる! ExcelやPowerPointなどで、テキスト文字列をコピー&ペーストするとき、コピー元の文字形式のまま貼り付けされ、とても不便だった。 Webサ …

[IME]日本語変換ソフトの切り替えショートカットを無効にする方法。

ATOKが突然IMEにっ…!! Windows標準の日本語変換ソフト「MS-IME」から「ATOK」を愛用するようになって、快適な日本語変換環境を享受しているのだが、、 何かのキーボード操作のときに …

オンライン メモ帳アプリ「Google Keep」が超便利!

パソコンでメモって、スマホで見る 日頃パソコンを使っていて、ちょっとしたメモ的にスマホに送りたい時がある。 今まではスマホのアドレス宛に メールに記載して送っていたのだが、メーラの立ち上げ・宛先の設定 …

no image

スキャニングして自動的にFTPするには。。

書類をサーバー上で保存するニーズ いろいろなクライアントとシステムの提案について話をしていると、手書きなど「紙」の書類をサーバー上で保存する機能がニーズとして出てくる。 例えば現場で作業員がいちいちP …