CEOブログ

横浜で活躍するホームページ作成・開発会社アットライズの代表取締役社長(CEO)が綴る、日々の奮闘記!!

よもやま話

おみくじに、思わず納得の初詣

投稿日:2015年1月4日 更新日:

今年も良いことありますように。。

新年4日になりますが、今朝 鎌倉の鶴岡八幡宮に初詣に行ってきました。
P1030265-s-s
毎年混雑する三が日は避け、翌週末くらいに行ってますが 今年は来週だともう10日過ぎになってしまうので、正月休み最終日となる今日。
遅くなると混むので、朝7時半前に着くように行きましたが、さすがに正月4日ともあって駐車場もギリギリ最後の数台のところで停められました。

今年は本厄の長女と一緒に祈祷を受け、いつものように最後に おみくじを。
今年は「吉」でした。
家族全員、愛犬の分も含め5回やって、出たのが「吉」「小吉」「末吉」。
どっちがエラいのかよくわかりませんが(^^;
今年も平穏無事な一年になってくれればと祈ります。
 ※調べたところ良い方から「大吉、中吉、小吉、吉、末吉、凶、大凶」の順だそうです。

おみくじの「運勢」欄には、

世に順応して自然に育って行く良運がある。左に右に揺乱されない為には、天地の真理、人の世の誠をしっかりつかまなければいけない。おごらず誇らず勉強を続けなさい。

と。
なんかミョーに腑に落ちました。。(^^;
いつも学んでいる「人としてどうあるべきか」「謙虚にして驕らず」、、まだまだ学びが足りないようです。
一生学び続けて、徳を積んでいきます。
P1030274-s-s

おみくじで「凶」が出る確率は?

ところで鶴岡八幡宮の おみくじ、、何年か前に「大凶」が出たことがあります。(>_<)
といっても何か災いがあったワケでもなく、いたって普通の一年を過ごしましたが、、一年間心のどこかに引っかかってたことは確かですね。。(^^;

で、気になったので調べてみました、、おみくじの確率。

神社仏閣によっていろいろ違いはあるようですが、、
あるデータでは、
大吉22.2%、中吉7.2%、小吉12.3%、吉25.2%、末吉14.5%、凶11.5%
というのがありました。
また、浅草の浅草寺は、
大吉17%、吉16%、末吉6%、末小吉3%、半吉4%、小吉4%、凶30%
ナント、凶が30%もあるらしい!!

ちなみに「大凶」は引いた人が落ち込むので入れていない神社も多いとか。。
東京都内で大凶がある神社仏閣は、776ヶ所中31ヶ所というデータもあります。

凶は運気が上昇する!?

凶を引いても落ち込むことなかれ。おみくじを引いた時点の運勢なので、その時点で最悪(=凶)であれば、あとは上昇するだけ! という説もあるそうな。
だったら大吉は落ち込むのか??
ワタシが思うに、「大吉」はもともと幸運なんだから少々運気が下降しても大丈夫! という解釈が良いのかな。
何はともあれ、おみくじくらいで落ち込むのはアホらしいので、何が出ても好意的に解釈してハッピーにするのが良いかと。。(^^;
P1030288-s-s

-よもやま話
-


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

台湾から国際郵便でお菓子が届く

身に覚えがない 先日、台湾から いきなり国際郵便が届いた。 注文したとか、懸賞に応募したとか、、身に覚えがない。。 伝票にはキレイな日本語でこちらの住所が記載されているので、間違いとかではなさそうだが …

西郷どんツアー@沖永良部島・奄美大島

「敬天愛人」のルーツ かれこれ2週間ほど前になるが、西郷どんツアーと称し、西郷南洲(隆盛)が島流しにあった、沖永良部島と奄美大島を巡ってきた。 西郷さんと言えば、我らが師匠 稲盛和夫塾長の同郷 鹿児島 …

お隣のオフィスに乱入(^^;

当社オフィスの両隣は、どちらもよくメディアなどで取り上げられるユニークな会社。 一方は、休みがチョー長くて有名な「未来工業」さんの横浜営業所。 そして もう一方のお隣が、「ののじ」ブランドでユニークな …

no image

献血記念

趣味、、というワケではないのだが、毎日ありがたく暮らすことができる感謝の気持ちも込めて、年に2~3回 献血に行っている。 もともと 前職を辞めて、無職の状態でデジハリに通っているときに少しでも社会貢献 …

行列のできるワッフル、お土産に買ってみた♪

辺りに甘い香りが漂う、いつも行列の気になるお店 横浜駅東口を出てすぐのところに、いつも行列ができている気になるお店があった。 辺りはいつも甘いいい匂いがただよっている。 どうやら「MR.waffle」 …