CEOブログ

横浜で活躍するホームページ作成・開発会社アットライズの代表取締役社長(CEO)が綴る、日々の奮闘記!!

よもやま話

鎌倉で座禅&写経をしてきました!

投稿日:

鎌倉をじっくり散策

昨日の日曜日、鎌倉にある円覚寺で座禅を、建長寺で写経をしてきました。
それ以外にも 東慶寺から浄智寺、葛原岡・大仏ハイキングコースを経て銭洗い弁天、長谷寺なども巡り、久しぶりに古都鎌倉をじっくり散策できました。
初詣の鶴岡八幡宮など、年に最低2回は鎌倉へ行きますが、こんなにじっくり散策したのは初めてかも。
DSC00436-s

円覚寺で座禅

朝8時の開門と同時に参拝し、日曜座禅の会へ。
5~60名くらいの参加だったでしょうか、、お経の読経、横田南嶺管長のご講話、そして座禅と、およそ1時間半の体験でした。
DSC00443-s

建長寺で写経

続いて、円覚寺から徒歩10~15分程度のところにある建長寺で写経を。
写経は約1時間かかるものと 20分程度のものと2種類ありましたが、、予定が盛りだくさんなので短い方を。。(^^;
DSC00478-s
DSC00502-s

その後、ハイキングコースに沿って散策

写経が終わり建長寺を一通り拝観し、天園ハイキングコースの展望台まで登って鎌倉を一望したところで、北鎌倉駅方面に戻り 日本そばの昼食。

そこからは、東慶寺、浄智寺、葛原岡大仏ハイキングコースを経て銭洗い弁天、長谷寺へと約3時間程度の散策。
最後は鎌倉駅近くの古風な(!?)レストランで お約束の打上げ!(^^;

紅葉にはまだちょっと早いようでしたが、秋のおだやかな日差しに恵まれ 古都鎌倉を堪能することができました。

座禅と写経、、心を落ち着かせる体験、、ちょっとクセになりそう。。(^^;

DSC00531-s
DSC00552-s
 
 

-よもやま話

関連記事

戸塚区民の悲願!、戸塚駅大踏切のアンダーパスがついに来月開通!!

どんどん便利になる公共工事 以前、戸塚駅の近くに住んでいたワタシにとっても、待ちに待った! という感じの戸塚大踏切のアンダーパス(東西地下自動車通路)が、いよいよ来月25日に開通になるようだ。 今日、 …

no image

花粉症に効くお茶

秋になり、そろそろ ブタクサ花粉症の症状が出始めてきた。。。   そんな話をしたら、知り合いのお茶屋さん(春芳茶園さん)で、花粉症やアレルギーに効くというお茶を紹介された!     飲んでないときとの …

no image

いざ鎌倉

今日は打合せで鎌倉へ。 平日というのに小町通りはスゴイ人出だ。     鎌倉と言えば、、やっぱ「鳩サブレ」。 ついつい買ってしまう。。。     この味、絶妙!  

no image

職業インタビュー

夏休みも終わりに近づいた今日この頃、、知り合いの中学生のご子息から夏休みの宿題で「職業インタビュー」というものがあるので、インタビューに答えてほしい、と依頼があった。   身近で働いている人にインタビ …

ビジネスパーソンに聞く「夏休みは何日?」の意外な回答とは?

残暑お見舞い申し上げます。 立秋を過ぎ、お盆も終わり、、気がつけば夏の終わり、秋の気配がしてくる今日この頃、皆さまいかがお過ごしでしょうか? ところで、皆さんの会社では夏休みはどのように取得しています …