CEOブログ

横浜で活躍するホームページ作成・開発会社アットライズの代表取締役社長(CEO)が綴る、日々の奮闘記!!

よもやま話

スケジュール管理はGoogleカレンダーがオススメ

投稿日:

paper-606649_640

スケジュール帳の今昔

皆さん、スケジュール管理、どのようにされてますか?

私は学生時代から手帳式のスケジュール帳を長いこと愛用していましたが、インターネットが普及し携帯端末でもカレンダー情報を管理できるようになったときに、オンラインのカレンダーに移行しました。

オンラインであれば PCでも見られるし、出先でちょっと確認したり 書き込んだりと自由にできるので重宝しています。

以前はYahooカレンダーだったが、今はGoogleカレンダーに

使い始めた当初はYahooカレンダーを使っていました。
Yahooメールを使っていたり、当時は何かとYahooの方が親しみがあったので使ってたのですが、ここ数年はスッカリGoogleカレンダーに移行してしまいました。

「4週間」単位に表示できるのがチョー便利!

というのもGoogleカレンダーは「4週間」単位の表示ができるから。
普通のオンラインカレンダーは、日単位や週単位、月単位などの表示が選択できますが、
月単位の場合、例えば今日(1/28)のように月末になってくると、もう過ぎてしまった日が大半で、来週の予定も「次月」を表示させなければ見ることができないのです。
まぁ、紙の印刷カレンダーなどは普通そうなのですが、、やはり先の予定が出ていないのは不便。
auto0130-1

ところがGoogleカレンダーは「4週間」単位の表示が選択できるので、常に一ヶ月先まで予定が見られる!
auto0131-1
これはとても便利です。

GoogleカレンダーとGoogleマップの連携も

さすがGoogleだけあって、その他Googleサービスとの連携など便利な使い方がまだまだあるようです。

例えば、カレンダーの「場所」欄に住所を入力しておけば、その予定を表示したときに「地図」ボタンをクリックするとGoogleマップでその場所が表示されたり。

便利な使い方がたくさんあるようですが、まだまだちょっとしか使いこなせてないですね。。
 
 

-よもやま話
-,


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

いざ鎌倉

今日は打合せで鎌倉へ。 平日というのに小町通りはスゴイ人出だ。     鎌倉と言えば、、やっぱ「鳩サブレ」。 ついつい買ってしまう。。。     この味、絶妙!  

プラスアルファの機能!マラソンの練習にも有効な地図サイト3選

1km/5kmごとのポイント表示が便利!道路距離を測るサイト その名も「ジョギングシミュレーター」 このサイト、走るルートを地図上で線を引いていくと、1km/5kmごとにポイントを表示してくれる機能が …

横浜マラソン 当選通知がキターー!

我が地元横浜で初開催となる市民参加のフルマラソンが、来年3月15日に開催されます。 横浜市民枠と、一般枠の両方にエントリーしていましたが、先に発表のある横浜市民枠は競争率 10倍以上という狭き門で あ …

急遽MRIをとることに

5日前から頭痛が治まらず。。 GW中の先週木曜(5/4)の夜から頭痛がして、5日経っても治らず。。 たまにキリキリ痛くなり、、今までになかったことなのでちょっと心配になった。 で、昨日の夜、会社近くの …

新型コロナとインフルエンザの増減カーブが酷似している件

感染者数の増減カーブは酷似している 2月上旬までのデータですが、都内の新型コロナと過去のインフルエンザの患者数増減を、期間(横軸)を揃えて並べてみました。 出典: ・東京都の新型コロナウイルス感染者数 …

S