CEOブログ

横浜で活躍するホームページ作成・開発会社アットライズの代表取締役社長(CEO)が綴る、日々の奮闘記!!

盛和塾 経営・哲学

盛和塾世界大会2014に参加してきました。

投稿日:2014年9月4日 更新日:

昨日今日(9/3(水)~4(木))の二日間、パシフィコ横浜で開催された、盛和塾の世界大会に参加してきました。

盛和塾は、京セラ創業者の稲盛和夫氏が主催する経営者の学びの場です。
JALの再生で注目をあびたこともあり、新しい塾生が増えています。
今年の世界大会は、過去最多の4488名が参加し、パシフィコ横浜の大ホールが3階席までいっぱいになるくらいの規模でした。
P1020463-s
昨日今日と、各4名計8名の選ばれた塾生が経営体験発表をしました。
業績まで赤裸々にオープンにし、発表者も聞く側もド真剣に臨みます。
皆さん、それぞれ立派な経営をされていますが、ここまで来るまでに紆余曲折、山あり谷ありの困難を乗り越えて今日まで発展させてきています。
稲盛氏の教えは、「人として何が正しいか」を判断基準に、JAL再建でもブレなかった「企業で働く従業員の幸せ」を目的としていることです。

二日目のラストは、「思いは必ず実現する」というテーマで稲盛氏の講話で締めくくりました。

二日間でメモしたノートが十数ページ。たくさんの学びと気づきをいただきました。
また、日本全国、そして海外はブラジル、アメリカ、中国、台湾から ここ横浜に集まった多くの塾生とも交流できました。
まだまだ自分自身納得いくような実践はできていませんが、盛和塾で学んでいなければ もっと危機的状況に陥っていた、または心が折れていたという場面が今まで何度となくあったので、今までの学びで会社も私自身も救われていたことは間違いないです。
DSC_0139-s
この写真は、4000人以上が一堂に会する昼食会場。パシフィコの展示ホールです。
この人数で、勉強会と会食ができるのは日本中でここだけのようです。(なので世界大会は毎年横浜で開催)

地元の我々は、遠路はるばる来浜される皆さんをお迎えするサポートもさせていただきました。

-盛和塾, 経営・哲学


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

ご褒美:塾長例会@東京

昨日(12/15(水))、盛和塾の関東地区塾長例会@東京に参加。 今回は 今年最後の塾長例会で 全国、海外も含め 1079名もの塾生が参加した。 第一部の稲盛和夫塾長の講話が終了し、第二部の懇親会準備 …

全体MTG&フィロソフィー勉強会

月1回の学びの日 昨日は月1回の全体MTGとフィロソフィー勉強会の日。 「日本でいちばん大切にしたい会社」から学ぶ 今回の題材は、徳島にある西精工株式会社さんを取材したDVDによる学び。 西精工の西社 …

no image

全国大会レポート(その5)

盛和塾全国大会レポート(その5)です。 稲盛塾長講話 テーマ:「六つの精進」 「経営の原点12ヶ条」の前に考えていたことが「六つの精進」。 企業経営の必要最低限のこと。 人生を生きていく上で必要最低限 …

メンタルイノベーションセミナー、受講してきました。

「潜在意識」のパワーを実感する 昨日、一般社団法人 国際メンタルイノベーション協会の主催する「メンタルイノベーションベーシック講座」を受講してきた。 この講座は、「潜在意識」を理解することによって、夢 …

吉本騒動に見る 経営者の覚悟

一連の騒動から感じる「経営者覚悟」とは 闇営業問題に端を発した吉本興業の話題が世間を騒がせている。 この一連の流れ、実に興味深く見ているのだが、ざっと経緯を整理しておこう。 ※あくまでも大雑把に私が見 …