CEOブログ

横浜で活躍するホームページ作成・開発会社アットライズの代表取締役社長(CEO)が綴る、日々の奮闘記!!

よもやま話

節電対策

投稿日:2011年6月18日 更新日:

夏場のピーク電力への対応

東日本大震災以来、消費電力削減が求められている。
特に夏場のピーク電力への対応としてスーパークールビズなど、企業でもせ節電対策が求められている。

当社でもムダな電灯は消したり、扇風機を購入してエアコン設定温度 28度でもなんとか過ごせるようにしたりと、CSRの一環として対応しているが、当社のお取引先の上場企業ではもっと積極的な節電対策をやっているところもある。

その1

7月以降、在宅勤務を導入し、オフィスのフロアを集約して空いた階の電気や空調を停める、というもの。
在宅勤務で作業効率が落ちるかも知れないが、それでも徹底した節電対策を積極的に進めている。

その2

7~9月の間、毎週金曜日はエアコンを一切入れない!!!
スゴイ、徹底している。。
個人のUSB扇風機などもダメなんだそうな。
それでは具合悪くなる人も出てくるのでは? と思ったら、、
それを想定して、、ナント、各フロアに保健室のような休憩室を設置するらしいデス。
まさに命がけの節電対策、、ですな。

それ以外にもいろいろな企業がさまざまな節電対策を行うものと思うが、みな採算度外視で責任感でやっている。
電力不足にならないように、個人的にも家庭でできるエコをやっていこう。

-よもやま話
-


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

台湾から国際郵便でお菓子が届く

身に覚えがない 先日、台湾から いきなり国際郵便が届いた。 注文したとか、懸賞に応募したとか、、身に覚えがない。。 伝票にはキレイな日本語でこちらの住所が記載されているので、間違いとかではなさそうだが …

お隣のオフィスと トレたま

3/29のブログで、お隣さんのオフィス(商品会議)に乱入(!?)した話を書いたが、、 その後、当社のスタッフも含め何度か足を運んでいる。 来月発売予定の新商品販促について、Webでどのように仕掛けてい …

氷水をかぶるALSチャリティーが3週間でコンプリートする理由!

カタイ話ではないので、気楽に読んでください。。(^^; 子供の頃の記憶、バイバイン 昔むかし、、子供の頃に読んだドラえもんに「バイバイン」という ひみつ道具が登場する。 この道具、物体にバイバインを振 …

仮想通貨は危険なのか?:「NEM」580億円相当流出事件

仮想通貨バブル 1/26、仮想通貨取引所 コインチェックから仮想通貨である「NEM」が、不正に引き出された事件が発覚した。 不正に流出した通過は、580億円相にのぼると言う。 ビットコインの乱高下 仮 …

そしてマッサージへ。。

人生二度目のマッサージ 昨日のブログで書いた 先週からの頭痛は、MRI撮っても原因わからずで、、 どうも肩こり・眼精疲労から来てるんだろう、、ということで、昨日会社近くのマッサージへ行ってきました。 …