CEOブログ

横浜で活躍するホームページ作成・開発会社アットライズの代表取締役社長(CEO)が綴る、日々の奮闘記!!

よもやま話

献血

投稿日:2010年4月20日 更新日:

先週末、献血に行ってきた。
一度献血すると3ヶ月間できないが、ほぼ毎回3ヶ月経ってなるべくすぐに行くようにしている。
今回で早15回目。

献血センターでもいろいろと工夫しているようで、、前回行ったときがちょうどクリスマスの時期だったのだが、、受付嬢の方々がサンタのコスプレをしてました。。w
まぁなんでも工夫や遊び心が大切、ということですな。

もともとは前職を退職し、デジハリに通って勉強していた頃、
そう無職だったときに、、少しは何か社会の役に立つことをしなければ、、と行き始めたのがきっかけ。

それまでは(今もそうだが、、)、注射は大嫌いで、絶対ヤダ! と思っていたが、今はガマンしてます。。。

ワタシのお薦め図書に稲盛和夫氏の「生き方」、「働き方」があるが、この中でも
「人生の目的は、世のため人のために役に立つこと」
とあります。

仕事を一生懸命にやることももちろん これに当てはまるが、ボランティア等を通した直接的な社会貢献も、人格を磨き世のため人のために貢献する一つだと思う。

-よもやま話
-, ,


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

会議中の眠気を解消したい!

先日のブログで、仕事中の眠気対策として、オフィスでの「昼寝制度」について書いたが、実は仮眠をとったり席を立ったりできないことも多い。 会議中やセミナー受講中、、眠いZZzz。。.. 会議中やセミナーを …

新しい手口!? ネットの拡散を狙い、リアルで演出!

古典的な手口が、実は新しい!? 2~3日前のニュースで、「大阪でビルの屋上から写真約400枚がばらまかれた」という事件があった。 写真は一人の男性を電車内で無断撮影した数カット。犯人は少年2人で、「男 …

かゆい所に手が届く、それがユーザーインタフェースの極意

カタログスペックには表れない、細部の設計思想 「ユーザーインタフェース(UI)」と言うと、コンピュータ機器とそれを使う人間との間で情報のやりとり、入出力などを指すことが多いが、何もコンピュータに限った …

今年もお世話になります。。花粉症対策に「べにふうき」が手放せない。

今年もついに来た~、気象庁発表から遅れること2日の自覚症状 気象庁が、先週くらいから花粉が飛散しだした、と発表した。 それから数日、、一昨日くらいから、きてます。。ワタシも。 今朝も愛犬の散歩で外に出 …

「中止」を決断する勇気

台風接近のため横浜マラソンが中止に! 昨日(10/29(日))に予定されていた横浜マラソンが、台風22号接近のため中止となった。 私はフルマラソンに申し込んでいたが 抽選で外れてしまったため、前日の土 …