CEOブログ

横浜で活躍するホームページ作成・開発会社アットライズの代表取締役社長(CEO)が綴る、日々の奮闘記!!

読書感想文

松下幸之助と稲盛和夫

投稿日:2010年1月16日 更新日:

会社の朝礼で松下幸之助氏の「道をひらく」を使っているのもそうだが、少々松下幸之助さんの著書も読むようになった。
 

クリスマスプレゼントで↑の2冊をいただいて、今読んでいるところ。
 
もともと稲盛さんの著書はよく読んでいるが、松下さんも稲盛さんも、表現の違いこそあれ、ほとんど同じようなことを言われている。
稲盛さんの方が直接的で厳しい表現、松下さんの方が少し概念的な表現ではあるが、言わんとしていることはほぼ同じ。
 
ところが、今読んでいる一節に微妙に違うところがあった。
 
「青年よ大志を抱け」という言葉について、、
松下氏は、「大志を抱くことも大切ではあるが、あまり先を見すぎて足下を見ないようではいかん。であれば、大志をもたなくてもコツコツ一日一日を積み重ねていつの間にか大きな歩みをしていた、という生き方でも良い。」と言われている。
 
一方稲盛氏は、「具体的な大きな目標を立て、強烈な願望と誰にも負けない努力で一歩一歩近づいていく。」と言われている。
 
どちらも「一歩一歩着実に」という部分では同じであるが、目標/夢を抱くかどうかのところが違っている。
個人的には、夢・目標を持つことは大切だと思う。
いずれにしてもコツコツと努力を重ねて、日々一歩一歩着実に成長する努力はしなさい! ということですな。
 
 

-読書感想文
-,


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

[読書感想文]「オンラインでは目を見て話すな」(竹本アイラ著)

知人経営者の本が出版された(第二弾) 先日ブログアップした野村孝博さんの「吉野家で学んだ経営のすごい仕組み」に続き、またまた知人の経営者である竹本アイラさんが書かれた書籍「オンラインでは目を見て話すな …

[読書感想文]最高の結果を出す 目標達成の全技術(三谷淳著)

読んでいるだけで やる気が出てくる! 知人でもある三谷淳氏の新著「最高の結果を出す 目標達成の全技術」を読んだ。 本書を読んでいると、それだけで「やる気スイッチ」が入ってくる。 私自身、締切間際とか、 …

[読書感想文]「稲盛和夫に、叱られた! ~38人の学びと喜び~」

実際に目撃した話も ちょうど昨日読み終えた本、「稲盛和夫に、叱られた! ~38人の学びと喜び~」。 題名の通り、平成の経営の神様とも呼ばれる稲盛和夫氏に師事し、または部下となり こっぴどく(!?)叱ら …

[読書感想文]絶対幸福(木村蓉子)

死の淵から生還した、知人の闘病記 重症筋無力症という難病にかかり、死の淵をさまよい、、そこから見事生還された 知人の木村蓉子さんご本人から頂いた闘病記、「絶対幸福」を読みました。 体調が日に日に悪化し …

no image

東国原知事のマラソン本 ~過去に何をどれだけ積み重ねてきたか

東国原英夫宮崎県知事の著書「人生で大切なことはすべてマラソンで学んだ」を通勤途中で愛読中。 その中での行(くだり)を二つ。 物事は一朝一夕にはなし得ない、ということを知ったのはマラソンのおかげかもしれ …