CEOブログ

横浜で活躍するホームページ作成・開発会社アットライズの代表取締役社長(CEO)が綴る、日々の奮闘記!!

盛和塾

塾長例会@東京

投稿日:2009年12月16日 更新日:

昨日(12/15(火))は、夕方から東京(品川)での盛和塾 塾長例会に参加。
この日は総勢840名参加の大規模な例会となった。
 
京セラ名誉会長 稲盛和夫盛和塾塾長の「塾長講話」は、「アメーバー経営はどの様にして誕生したのか」というテーマ。
京セラを創業後、組織を「アメーバ」と呼ばれる小規模単位に分割し、そこでの独立採算制を導入し、組織全体が経営者意識を持った人材となるようにした。
少人数の部門に分割することで、若い人でもリーダに積極的に登用し人材を育てた。
 
このアメーバ経営の特徴は、社内の部門を一つの会社と考え、部門毎に「社内売買」を行う、という点。
昨日の講話では、このアメーバ経営が誕生した経緯や、工程毎の具体的な解説をいただいた。
 
特に「時間当り付加価値」という考え方( 時間当り付加価値=差引売上÷総時間(工数) )が、単なる売上や利益と異なり、同じ基準で評価できる優れた概念である。
 
  
昨日の例会でも、前の日記で書いた原口大臣を始め、多くの方と名刺交換&交流させていただいた。
ありがとうございました。
 

-盛和塾


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

盛和塾世界大会2014に参加してきました。

昨日今日(9/3(水)~4(木))の二日間、パシフィコ横浜で開催された、盛和塾の世界大会に参加してきました。 盛和塾は、京セラ創業者の稲盛和夫氏が主催する経営者の学びの場です。 JALの再生で注目をあ …

no image

全国大会レポート(その3)

盛和塾 全国大会レポート(その3)です。   — 【5】 平井 達夫氏(京つけもの 西利 代表取締役社長)  http://www.nishiri.co.jp/  京つけものの製造小売り …

no image

自己啓発&新幹線通勤 -Shinkansen-

京セラの稲盛さんが主催している盛和塾に、昨年からしばしば参加させていただいている。 先週 金曜日の夜のセミナーに続き、土曜日も午後から新横浜でのセミナーに参加した。 土曜日は休日にもかかわらず、およそ …

no image

「徳」を積む

昨日の土曜日は、朝から「徳」を積む勉強三昧の日。 まず朝一は 毎週恒例早朝6:30からの経営者モーニングセミナーに出席。 少々暖かくなってきたので、自宅から関内のセミナー会場まで久々にバイクで行ってみ …

no image

塾長例会@浦和

昨日は、盛和塾の塾長例会のため浦和へ。 昨日の例会には、665名もの塾生が全国から参加し、2名の「経営体験発表」では紆余曲折を経たすさまじい経営の体験が発表された。 また昨日は、サッカー日本代表の岡田 …