CEOブログ

横浜で活躍するホームページ作成・開発会社アットライズの代表取締役社長(CEO)が綴る、日々の奮闘記!!

言葉

今日の朝礼:12/1(火)「人事をつくして」

投稿日:2009年12月1日 更新日:

※朝礼での輪読:松下幸之助著「道をひらく」より

今朝の朝礼輪読はタイトル「人事をつくして」。

「人事をつくして 天命を待つ」ということばについて。
私心にとらわれることなく、人としてなしうるかぎりの力をつくして、その上で、静かに起こってくる事態を待つ、と。

やるだけのことを精一杯やったら、あとは素直に結果を待とう、ということで、稲盛氏もいつも「誰にも負けない努力をすれば、結果はあとから自然とついてくる」と言われている。
また「私心」についても「動機 善なりや、私心なかりしか」と、私心(利己)がある行いは成功しない、と同じことを言われている。

まずは動機として利他の心があること、そしてあとは精一杯取り組んで、だめならダメで仕方ない。が、精一杯努力すれば必ず成果は出る。

成果が出ていないとすれば、自分自身まだまだ努力が足りない、ということ、、ですな。

-言葉
-,


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

[言葉]偶然の成功はあるが、偶然の失敗はない。

「致知」2024年6月号より 定期購読している、人間学を学ぶ月刊誌「致知」6月号で、心に響いた言葉が「偶然の成功はあるが、偶然の失敗はない」。 たかが「おにぎり」、されどおにぎり 最大8時間待ちにもな …

「人生はわれわれが見ている世界によって決まるのではなく、自分がどのように世界を見ているかによって決まる」

久しぶりに「今日の言葉」シリーズ。 中村天風の言葉 今読んでいる本にあった中村天風の一節。 『人生はわれわれが見ている世界によって決まるのではなく、  自分がどのように世界を見ているかによって決まる。 …

no image

「小善は大悪に似たり、大善は非情に似たり」の小善・大善とは?

「小善は大悪に似たり、大善は非情に似たり」 日々、経営や人生哲学に関する勉強をしているが、その中で「これは!」と思う 『言葉』 に出会うことがしばしばある。 そんな、私が出会った格言とも言える「言葉」 …

no image

今朝の朝礼:2013/02/08(金)「なるほどですね」

今朝の朝礼は「なるほどですね」という言葉について話題になった。 最近、電話などで ついつい「なるほどですね」と受け答えする場面が少なからずあったりする。 だが、この「なるほどですね」は、ただしい日本語 …

no image

「会社潰すにゃ刃物はいらぬ、今のまま続ければ良い」

今朝のモーニングセミナーで講師が言われた言葉。 「会社潰すにゃ刃物はいらぬ、今のまま続ければ良い」 改善、改革、進歩発展のない企業に将来はない、、と。。 納得です。