CEOブログ

横浜で活躍するホームページ作成・開発会社アットライズの代表取締役社長(CEO)が綴る、日々の奮闘記!!

ブラウザ

Firefoxで検索の履歴を削除する方法

投稿日:2009年9月21日 更新日:

別にそんなにヤマしいワードを検索しているワケではないのだが、、検索履歴の中に残るキーワードを削除したい、、そんなこともある。
履歴全部を消す方法もあるが、そこまでやらずにもっと簡単に特定の履歴ワードだけ消す方法はないか、、
調べてみた。

方法は至って簡単。
消したいキーワードにマウスオーバした状態で「Del」キーを押すだけ。

ちなみにこの方法は、フォームでの入力ヒストリーを削除する時も同様。
ただし、検索履歴はIEではこの方法では消すことができないようだ。(フォームのヒストリはIEでも消せる)

「Shift+Del」 も試してみるべし。

-ブラウザ
-,

関連記事

効率が格段にアップする便利なFirefoxアドオン10傑

ワタシがFireFoxに入れている便利なアドオン 仕事中は主に使っているブラウザはFirefox。 永く使っている間に、いろいろ便利なアドオンを入れてカスタマイズしている。 仕事上必要な少々マニアック …

[備忘録]PC起動時、Firefoxが勝手に立ち上がる(真っ白な状態で)

ある日突然、真っ白なFirefoxウィンドが立ち上がるようになった 1週間ほど前、Firefoxのバージョンを「40.0.2」→「52.0.2」にアップグレードした。 バージョンアップすると今まで使え …

no image

FireFoxアドオン「Google 翻訳」

ドラッグ箇所を右クリックで簡単に「Google 翻訳」できます。 https://addons.mozilla.jp/firefox/details/918 コレは便利!

[備忘録]Firefox57:バージョンアップ時の対応

定期的にバージョンアップが必要 メインのブラウザはFireFoxを愛用している。 Firefoxはしばしばバージョンアップされるが、アドオンやその他設定など、自分用にかなりカスタマイズしているので、ア …

no image

Firefox:エラーメッセージ、やっと解決!

FireFoxで、”There was a problem with the request”とのエラーメッセージが数分おきに表示され、原因がわからず ずーっと保留にしていた件 …