CEOブログ

横浜で活躍するホームページ作成・開発会社アットライズの代表取締役社長(CEO)が綴る、日々の奮闘記!!

業界・技術情報

朝礼スピーチ 11/10(月):Googleマイマップ

投稿日:2008年11月10日 更新日:

Googleからはさまざまな機能がリリースされているが、その中で「マイマップ」という機能がある。
 
ユーザアカウントでログインして、自分でさまざまな「場所」をGoogle地図上に設置することでオリジナルの地図を作成できる、というサービス。
 
ところがこの設定に「一般公開」か「限定公開」選択できるようになっているらしいのだが、これを「一般公開」にしてしまうと、世界中の誰でもそれを参照できてしまう。
 
そもそも「公開」目的で設置するのであれば何ら問題ないが、、ここで個人情報に係わる問題が発生しているらしい。。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0811/10/news047.html
 
例えば、学校の先生が生徒の家を(氏名、電話番号などの個人情報も一緒に)設置し、家庭訪問の際に使用したり、緊急時の連絡用に使っているケースなどがあり、これが「公開」されているケースが多発しているとのこと。
本人(先生)は、まさか「公開」になっているなんて夢にも思っていないらしいが、設定時の初期値が「公開」になっているので、意識して「限定公開」にしないとダメだと。。
 
セキュリティや情報漏洩には世の中的に神経質になっているが、実はハッキングなどで漏洩するケースよりも、人為的ミスで漏洩するケースが圧倒的に多い。。
 
Googleストリートビューでプライバシー侵害とか訴訟騒ぎにまでなっているが、、、まずは自分のミスで漏洩させないように注意したいものだ。。
 
複数にメールを送るときも、本来BCCに入れるべきアドレスをToやCcに入れて送ってしまうケースや、送るべきアドレスを間違えて重要メールを他人に送ってしまう、、なんて失敗はだれでも経験があるのでは???
 
送る前に、今一度確認する余裕をもちたいものだ。
 

-業界・技術情報
-, , ,

関連記事

no image

今日の朝礼:2012/07/12(木)「Google新サービス:Google Maps Coordinateについて」

今朝の朝礼の話題は、Google Mapsの新サービス「Google Maps Coordinate」について。 このサービスは、企業向けの有料サービスで、GPS位置情報を利用してオフィスの外にいる社 …

no image

mixiのシステムダウン

一昨日から mixiのシステムダウンが断続的に発生している。 今朝になって復旧しているようだが。。。   こういう話を聞くと、元SEとして 現場技術者たちの奮闘ぶり、、というか、切羽詰まった現場の状況 …

不正アクセスでスパムメールの踏み台に。。

セキュリティホールを突かれたり、安易なパスワードを破られたり、はたまた モニタに付箋紙でパスワードを貼り付けていたり、、 不正アクセスされる要因はいろいろあるが、、 不正アクセスによる被害にはいろいろ …

翻訳サイトから情報漏洩の危険性!

便利の裏に潜む脆弱性 インターネットはとても便利だ。 翻訳サイトも充実しており、ワタシの拙い知識で英語を読むより 翻訳サイトで日本語変換した方がよっぽど理解できちゃったりする。。(>_<) …

「横浜市デザイン相談」のブログ

先日の日記で「横浜市デザイン相談」のアドバイザーをさせていただいていることを書いた。 が、この度こちらのブログができました。 http://blog.goo.ne.jp/yokohama_design …