CEOブログ

横浜で活躍するホームページ作成・開発会社アットライズの代表取締役社長(CEO)が綴る、日々の奮闘記!!

業界・技術情報

朝礼スピーチ 11/10(月):Googleマイマップ

投稿日:2008年11月10日 更新日:

Googleからはさまざまな機能がリリースされているが、その中で「マイマップ」という機能がある。
 
ユーザアカウントでログインして、自分でさまざまな「場所」をGoogle地図上に設置することでオリジナルの地図を作成できる、というサービス。
 
ところがこの設定に「一般公開」か「限定公開」選択できるようになっているらしいのだが、これを「一般公開」にしてしまうと、世界中の誰でもそれを参照できてしまう。
 
そもそも「公開」目的で設置するのであれば何ら問題ないが、、ここで個人情報に係わる問題が発生しているらしい。。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0811/10/news047.html
 
例えば、学校の先生が生徒の家を(氏名、電話番号などの個人情報も一緒に)設置し、家庭訪問の際に使用したり、緊急時の連絡用に使っているケースなどがあり、これが「公開」されているケースが多発しているとのこと。
本人(先生)は、まさか「公開」になっているなんて夢にも思っていないらしいが、設定時の初期値が「公開」になっているので、意識して「限定公開」にしないとダメだと。。
 
セキュリティや情報漏洩には世の中的に神経質になっているが、実はハッキングなどで漏洩するケースよりも、人為的ミスで漏洩するケースが圧倒的に多い。。
 
Googleストリートビューでプライバシー侵害とか訴訟騒ぎにまでなっているが、、、まずは自分のミスで漏洩させないように注意したいものだ。。
 
複数にメールを送るときも、本来BCCに入れるべきアドレスをToやCcに入れて送ってしまうケースや、送るべきアドレスを間違えて重要メールを他人に送ってしまう、、なんて失敗はだれでも経験があるのでは???
 
送る前に、今一度確認する余裕をもちたいものだ。
 

-業界・技術情報
-, , ,

関連記事

「Web&デジタルマーケティングEXPO」に行ってきた。

幕張メッセで開催される「2017 Japan IT Week 秋」 この展示会、「2017 Japan IT Week 秋」の一テーマで、、 全部で、 ・Web&デジタル マーケティング EXPO ・ …

【注意】ウィルス添付のスパムメール

一見、スパムとは分かりづらい巧妙なウィルスメール 最近、ウィルスと思われるファイルを添付したスパムメールが頻繁にくる。 タイトルも、 「商品発送手続完了のお知らせ」 「Re: 写真ありがとうこざいます …

no image

スパムメールにご用心

スパムメールも沢山くるが、今日のは かなり紛らわしい。。 「Amozonご注文商品の発送」(Amazonではない!!) さすがにリンクはクリックはしなかったが、メールを開くまでは気がつかなかった。。 …

モバイルからの見込み客を逃してない!?サイトのモバイル対応状況をチェックしてみよう!

Googleの「モバイル検索でモバイル対応度を評価基準に」から1ヶ月 今年の2月、Googleが「モバイルからの検索結果では、モバイルフレンドリーな設計になっているかどうかを表示ランキングの判断基準に …

検索結果がトップページではなく会社案内などになってしまう場合の対処方法

Googleに正しく認識させること 知り合いから「自社の業種で検索すると、トップページではなく会社案内ページが検索結果として表示されてしまう」という相談を受けた。 自分なりに調べてみて、 (1)トップ …