CEOブログ

横浜で活躍するホームページ作成・開発会社アットライズの代表取締役社長(CEO)が綴る、日々の奮闘記!!

業界・技術情報

朝礼スピーチ 9/18(木):ブロードバンド回線事情

投稿日:2008年9月18日 更新日:

総務省から6月末時点でのブロードバンド回線契約者数が発表された。
それによると ブロードバンド契約者は2,934万回線。

そして、初めて光の契約者数がADSLを抜いた!

記事抜粋

総務省が17日発表したブロードバンド(高速大容量)通信の契約者数調査によると、6月末時点の光回線の契約者数は前年同期比35.1%増の1308万 2699件となった。
一方、ADSL(非対称デジタル加入者線)は10.9%減の1228万9972件にとどまり、初めて光回線の契約者がADSLを上回った。
シェア7割を握るNTTグループがADSLから光回線への移行を進めていることが主因。 (時事通信)

総務省の報道資料は http://www.soumu.go.jp/s-news/2008/080917_2.html
思い起こせば7年前、アットライズで初めてオフィスを開設したときに、ちょうど横浜でADSLサービスが開始され、最初に申し込んだ。
このときの回線速度はブロードバンドとは言っても わずか「1.2Mbps」、、実行速度で700kbpsくらいだったかな。

7年の進歩は目覚ましい。。
それに応じてサービスもどんどん進化しているし。。
仕事の内容も日々進化させていかないとイカンですな。

もっともっと昔、、20年くらい前、ワタシが前職で勤めていた職場では、遠方の取引先とのデータやりとりで、1200bpsのモデムを使っていた。。。orz
1200ボーと言うと、、受信したテキストをそのまま目で追って読めるくらいの速度(遅さ。。)。
それから数年で 33.5kbpsのモデムが出てきたときは感動したものだが、、(笑)

-業界・技術情報
-,

関連記事

グーグル gmailの迷惑メールフィルターが変わった?

Gメールのフィルタリング機能 Googleの提供するメールツール「gmail」には、強力な迷惑メールフィルタリング機能があるが、どうやら そのアルゴリズム(仕様)が 2週間くらい前から変わった気がする …

Webサイトには魂が宿る!

作り手の情熱が反映される Web業界で仕事をしてきて15年以上。数々のWebサイト構築に携わってきて感じるのが、Webサイトには魂が宿るということ。     ※出典:拙著「Webサイト制作・運営に役立 …

[備忘録]GoogleAnalytics:ページ毎のアクセス解析方法

ページ毎に絞り込む方法 ホームページ制作に欠かせない、Webサイトのアクセス解析ツール「Google Analytics」(グーグルアナリティクス)で、ページ毎に表示する方法を。 行動→サマリーから …

Gmailが日本語アドレスに対応!日本語メルアドによるシステムへの影響を考える

ご存じGoogleの提供するメールサービス「Gmail」。ちょうど一ヶ月くらい前、Googleが「Gmailが日本語などアルファベット以外文字を含むメールアドレスとの送受信に対応する」と発表した。 わ …

no image

メモリ増設

最近、PCが目に見えて遅くなった。。 朝から使い始めて、午後になると再起動しなければならないくらい。。 特に新しいアプリケーションをインストールした、とかもないのに、、 Windowsアップデートが多 …