CEOブログ

横浜で活躍するホームページ作成・開発会社アットライズの代表取締役社長(CEO)が綴る、日々の奮闘記!!

業界・技術情報

朝礼スピーチ 9/18(木):ブロードバンド回線事情

投稿日:2008年9月18日 更新日:

総務省から6月末時点でのブロードバンド回線契約者数が発表された。
それによると ブロードバンド契約者は2,934万回線。

そして、初めて光の契約者数がADSLを抜いた!

記事抜粋

総務省が17日発表したブロードバンド(高速大容量)通信の契約者数調査によると、6月末時点の光回線の契約者数は前年同期比35.1%増の1308万 2699件となった。
一方、ADSL(非対称デジタル加入者線)は10.9%減の1228万9972件にとどまり、初めて光回線の契約者がADSLを上回った。
シェア7割を握るNTTグループがADSLから光回線への移行を進めていることが主因。 (時事通信)

総務省の報道資料は http://www.soumu.go.jp/s-news/2008/080917_2.html
思い起こせば7年前、アットライズで初めてオフィスを開設したときに、ちょうど横浜でADSLサービスが開始され、最初に申し込んだ。
このときの回線速度はブロードバンドとは言っても わずか「1.2Mbps」、、実行速度で700kbpsくらいだったかな。

7年の進歩は目覚ましい。。
それに応じてサービスもどんどん進化しているし。。
仕事の内容も日々進化させていかないとイカンですな。

もっともっと昔、、20年くらい前、ワタシが前職で勤めていた職場では、遠方の取引先とのデータやりとりで、1200bpsのモデムを使っていた。。。orz
1200ボーと言うと、、受信したテキストをそのまま目で追って読めるくらいの速度(遅さ。。)。
それから数年で 33.5kbpsのモデムが出てきたときは感動したものだが、、(笑)

-業界・技術情報
-,


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

WordPressに深刻な脆弱性

しばしば発覚する脆弱性 WebサイトのCMS(更新システム)として広く普及しているWordPress(ワードプレス)ですが、Windowsがさまざまなセキュリティホールを突かれているのと同様に、シェア …

テキストファイル編集の落とし穴!「BOM」

見かけ上は全く同じ記述だが、ファイルサイズが異なる。。 WebサイトやWebシステムの更新等を行っていると、例えば「.htaccess」などを編集した際に 良きせぬエラーとなることがある。(phpファ …

ネット広告費、新聞抜く

電通の発表によると、「2009年の広告費」で、ついに「ネット広告費」が「新聞広告」を抜き、「テレビ広告」についで第二位になった、と。 ITmediaの記事は > こちら 他のマスメディアは軒並み二ケタ …

ご注意!「突然現れるパソコンの警告表示」。。

今月の10日と13日のブログで、しつこいアドウエアについて その削除方法も合わせて記載したが、こういった被害が急増していると、一昨日の読売新聞夕刊記事にも出ていた。 国民生活センターのサイトでも注意を …

SSL証明書って本当に必要?

SSLは データを暗号化し盗み見などを防ぐ技術 Webサイトの申込みフォーム等で広く普及している「SSL」。 URLが通常の「http://」ではなく「https://」になり、ブラウザのURL欄に鍵 …