CEOブログ

横浜で活躍するホームページ作成・開発会社アットライズの代表取締役社長(CEO)が綴る、日々の奮闘記!!

業界・技術情報

メモリ増設

投稿日:2009年12月8日 更新日:

最近、PCが目に見えて遅くなった。。
朝から使い始めて、午後になると再起動しなければならないくらい。。
特に新しいアプリケーションをインストールした、とかもないのに、、
Windowsアップデートが多かったから、その影響か!?
 
ということで、思い切ってメモりを増設することにした。
もともと 1GだったメモリをPCの制限MAXの 2Gに増設。
と言っても、最大2枚のスロットに 512MB×2枚で1Gだったので、増設メモリも1G×2枚を調達 。
前の512MB×2枚が余ってしまい、、ちょっともったいないが、、
今ではメモリも安くなり、1G×2枚で わずか4,000円ちょっと!
 
で、差し替えたところ、、すこぶる快適に動く!
4,000円ちょっとでこの快適性が得られるのなら、なんと安いことか。

-業界・技術情報
-,


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

WordPressに深刻な脆弱性

しばしば発覚する脆弱性 WebサイトのCMS(更新システム)として広く普及しているWordPress(ワードプレス)ですが、Windowsがさまざまなセキュリティホールを突かれているのと同様に、シェア …

no image

「winmail.dat」というメールの添付ファイル

業務関連で送られてきたメールに「winmail.dat」というファイル名のファイルが添付されていた。   事前の話ではWordファイルが送られてくるハズであったが。。   調べてみると、この「winm …

「横浜市デザイン相談」のブログ

先日の日記で「横浜市デザイン相談」のアドバイザーをさせていただいていることを書いた。 が、この度こちらのブログができました。 http://blog.goo.ne.jp/yokohama_design …

no image

スパムメールにご用心

スパムメールも沢山くるが、今日のは かなり紛らわしい。。 「Amozonご注文商品の発送」(Amazonではない!!) さすがにリンクはクリックはしなかったが、メールを開くまでは気がつかなかった。。 …

SSL証明書って本当に必要?

SSLは データを暗号化し盗み見などを防ぐ技術 Webサイトの申込みフォーム等で広く普及している「SSL」。 URLが通常の「http://」ではなく「https://」になり、ブラウザのURL欄に鍵 …