CEOブログ

横浜で活躍するホームページ作成・開発会社アットライズの代表取締役社長(CEO)が綴る、日々の奮闘記!!

業界・技術情報

メモリ増設

投稿日:2009年12月8日 更新日:

最近、PCが目に見えて遅くなった。。
朝から使い始めて、午後になると再起動しなければならないくらい。。
特に新しいアプリケーションをインストールした、とかもないのに、、
Windowsアップデートが多かったから、その影響か!?
 
ということで、思い切ってメモりを増設することにした。
もともと 1GだったメモリをPCの制限MAXの 2Gに増設。
と言っても、最大2枚のスロットに 512MB×2枚で1Gだったので、増設メモリも1G×2枚を調達 。
前の512MB×2枚が余ってしまい、、ちょっともったいないが、、
今ではメモリも安くなり、1G×2枚で わずか4,000円ちょっと!
 
で、差し替えたところ、、すこぶる快適に動く!
4,000円ちょっとでこの快適性が得られるのなら、なんと安いことか。

-業界・技術情報
-,

関連記事

【注意】ウィルス添付のスパムメール

一見、スパムとは分かりづらい巧妙なウィルスメール 最近、ウィルスと思われるファイルを添付したスパムメールが頻繁にくる。 タイトルも、 「商品発送手続完了のお知らせ」 「Re: 写真ありがとうこざいます …

テキストファイル編集の落とし穴!「BOM」

見かけ上は全く同じ記述だが、ファイルサイズが異なる。。 WebサイトやWebシステムの更新等を行っていると、例えば「.htaccess」などを編集した際に 良きせぬエラーとなることがある。(phpファ …

no image

今日の朝礼:2012/01/06(金)「Webサイトのクチコミについて」

当社の朝礼は輪番制で日替わりで当番が替わる。 従来は、当番が指定図書の一節を読み感想を述べる方式だったが、昨年末より3年くらい前のスタイル(フリースピーチ)に戻した。 — で、今朝はワタシ …

Google翻訳すげー!会話モードでポーランド人と話してみた。

ホントに使えた!Google翻訳 先日、盛和塾横浜の勉強会にポーランドの方々が参加された。 そこで、かねてから「試してみたい!」と思っていた「Google翻訳」の会話モードで会話してみたら、、ちゃんと …

[備忘録]WordPressの常時SSL化でBizVektorテンプレートの対応

[常時SSL化(3)]WordPress:BizVektorの落とし穴 常時SSL化については、下記ブログで述べてきたが、 ・[常時SSL化(1)]Webサイトの常時SSL化 ・[常時SSL化(2)] …