CEOブログ

横浜で活躍するホームページ作成・開発会社アットライズの代表取締役社長(CEO)が綴る、日々の奮闘記!!

業界・技術情報

Webサイトには魂が宿る!

投稿日:

office-1209640_640

作り手の情熱が反映される

Web業界で仕事をしてきて15年以上。数々のWebサイト構築に携わってきて感じるのが、Webサイトには魂が宿るということ。
 
 
auto0021
※出典:拙著「Webサイト制作・運営に役立つ!ホームページ担当者が最初に覚える基本100+α

Web制作の標準的な工程は上図のようになるが、この各行程でクライアントの担当者(または経営者)が、ものすごいこだわりをもって写真一枚、原稿の細部にわたるまで修正を繰り返してくる場合がある。
Webのプロから見て、検索やユーザビリティにとって有効なケースもあるが、修正しても正直あまり影響(効果)のない場合があったりする。

デジタルの世界でも魂が宿る

しかし、そうして細部にまで拘った、言わば産みの苦しみから誕生したサイトは、アクセス数や反響もしっかり現れ、当初の期待通りの成果が出てくる。

これはもう魂が宿っているとしか思えない。
例えば木彫りの彫刻に魂が宿るのはなんとなくわかるが、デジタルで物理的には実態のないWebサイトにも、作り手の情熱が反映され魂が宿るように感じる。

一方、残念ながら 業者にまかせっきりで 原稿も数行程度、公開後もほとんど更新せず、、といったケースもあったりするが、こちらはやはりアクセス数も少なく期待した効果にはほど遠い状況が続く。

「想い」は通ずる

「想い」は通ずると よく言うが、Webの世界でも決して例外ではないのでしょう。
みなさんの運営するサイトが、期待通りの成果を発揮するよう、ぜひ「想い」を込めて魂が宿るサイトにしていただきたいと願います。
 
 

-業界・技術情報


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

2024年2月、Gmailの迷惑メール判定が強化される!

メールが届かなくなるケースが続出!? GoogleはGmailの迷惑メール対策を日々と言っていいくらい(個人の感想デス)頻繁に強化している。 ついこの前まで問題なく届いていたものが、最近急に届かなくな …

no image

横浜市デザイン相談

横浜市で、「横浜市デザイン相談」という事業を行っている。 このデザイン相談、市内に事業所のある中小企業を対象として、年間5回まで ナント無料で相談に乗ってアドバイスをしよう! という太っ腹なもの。 し …

Yahoo検索順位が変わる!?

「Yahoo!検索 スタッフブログ」より http://searchblog.yahoo.co.jp/2008/08/yahoo_index_update_2.html 以下、記事抜粋。 Yahoo! …

no image

@niftyのサポート対応、ついに最も恐れていた事態に。。

nifty内の他のプランに変更 自宅のプロバイダ+固定電話+CATVの総費用をもっと安くする方法はないか、フレッツ光の光テレビへの切り替えなども検討してみたが、、結局総合的に判断して現状の3契約を残し …

ZIPファイル付き迷惑メールにご注意を!

一見してスパムとわからない巧妙なメール ここ1~2週間、頻繁にくるスパムメールがあります。添付に圧縮されたZIPファイルが付いていて、日頃から注意深く用心していればスグにそれ(スパムメール)とわかるの …