CEOブログ

横浜で活躍するホームページ作成・開発会社アットライズの代表取締役社長(CEO)が綴る、日々の奮闘記!!

読書感想文

[読書感想文]「思い邪なし 京セラ創業者 稲盛和夫」

投稿日:

DSC03683-s

新・経営の神様と言われる稲盛氏の伝記

本書「思い邪なし 京セラ創業者 稲盛和夫」は、552ページにも及ぶ辞書のような分厚い書籍で、読み応えのある一冊である。

松下幸之助氏の「経営の神様」に対し、「新・経営の神様」などと一部で言われているが、、
昭和の経営の神様が松下幸之助氏なら、稲盛和夫氏は 間違いなく「平成の経営の神様」であろう。
おそらく、これから幕を開ける令和の時代に、伝説として語り継がれていくに違いない。
 

実に深く取材を重ねた筆者に敬意を表する

私は盛和塾の塾生でもあり、塾長であり師匠でもある稲盛氏に関する書籍は ほぼほぼ読んでいるつもりであるが、本書は 学生時代の友人、京セラ社員を始め 稲盛氏の兄弟に至るまで幅広く取材しており、今まで知っていた出来事の裏にある背景なども含め興味深く描かれている。
著者である北康利氏の取材力には 敬意を表するしかない。
 

根底に流れる「世のため 人のため」「利他」の精神

生前の稲盛家から始まり、子供時代、学生時代、最初に就職した松風工業。
そして実業家として経営に携わった 京セラ、第二電電(後のKDDI)、日本航空(JAL)の再生。
その他、円福寺での得度、京都賞の稲盛財団設立、盛和塾、、などなど。。

その時々のキーマンに語られる生き様は「世のため 人のため」という「利他」の精神が一切ブレることなく、氏の功績が余すところなく詳細に綴られている。

「成功も 試練」と説き、謙虚にひたむきに取り組む姿勢には、読んでいて涙があふれてくる。

新・経営の神様 稲盛和夫氏の伝記として、秘蔵の一冊としたい。
 
 

-読書感想文

関連記事

[読書感想文]「起業の天才! ~江副浩正 8兆円企業リクルートをつくった男~」

筆者の取材力に敬服 今まで 盛和塾の機関誌 全156巻を 毎週1冊ずつ読んで感想をアップする、、という、通称「機関誌マラソン」を ほぼほぼ丸三年続けていた。。 この間、機関誌を読むのに必死で、それ以外 …

[読書感想文]村上和雄著「生命の暗号」

ここでも「考え方」が重要、と。 月刊「致知」と言えば、人間学を学ぶ書物として読んでる方も多いかと思うが、その致知の本年8月号に、「『ありがとう』が生んだ奇跡」と題し、筑波大学名誉教授で遺伝子工学の第一 …

[読書感想文]「オンラインでは目を見て話すな」(竹本アイラ著)

知人経営者の本が出版された(第二弾) 先日ブログアップした野村孝博さんの「吉野家で学んだ経営のすごい仕組み」に続き、またまた知人の経営者である竹本アイラさんが書かれた書籍「オンラインでは目を見て話すな …

no image

「デザインにひそむ〈美しさ〉の法則」

この本は最近仕事でご縁のあったデザイナー 木全 賢さんが書かれたもの。 木全さんから直接いただいて、早速読んでみました。 身近なもののデザインについて、黄金比などの説明入りでわかりやすく説明してある。 …

[読書感想文]絶対幸福(木村蓉子)

死の淵から生還した、知人の闘病記 重症筋無力症という難病にかかり、死の淵をさまよい、、そこから見事生還された 知人の木村蓉子さんご本人から頂いた闘病記、「絶対幸福」を読みました。 体調が日に日に悪化し …