CEOブログ

横浜で活躍するホームページ作成・開発会社アットライズの代表取締役社長(CEO)が綴る、日々の奮闘記!!

勉強会・セミナー 盛和塾

勉強会 in 宮古島

投稿日:

縁あって、宮古島での輪読会

京セラ創業者 稲盛和夫氏が主宰する経営塾「盛和塾」の、私が所属する盛和塾横浜では、毎月5~6回程度 さまざまな自主勉強会を開催している。
その中で、講話等をまとめた機関誌を輪読する「輪読会」という分科会があるのだが、その中のメンバーの一人が宮古島に永住目的で引っ越し、そのご縁で宮古島で輪読会を開催することになった。

ということで、5/14(日)~16(月)の3日間、宮古島へ行ってきた。
沖縄本島は一度だけ行ったことがあるが、離島は初めての経験。
運悪く先週末ちょうど梅雨入りしてしまい、午前中に現地に着いたときには梅雨空だった。
が、日頃の行い(!?)か、空港から移動する途中で みるみる快晴に!

写真:朝日に輝く伊良部大橋
DSC_0728-s

輪読と現地経営者の講話での学び

宮古島での学びは、毎月横浜で開催しているような 機関誌の輪読と、現地の盛和塾生でもある株式会社パラダイスプランの西里長治社長によるご講演。
(株)パラダイスプランというより、宮古島の「雪塩」と言った方が知名度が高いと思う。
雪塩は、含有するミネラル成分の種類でギネスブックにも載り、「雪塩ちんすこう」を始めお菓子から、石けん、化粧品まで幅広く商品化されている。

現在創業24年で、直営店舗 16店舗、社員数260名規模の会社になっている。
事業は大きく分けて以下の3業態。
雪塩の製造販売
塩の専門店「塩屋」(まーすやー)
島の駅みやこ(宮古島にある道の駅のようなショッピング施設)

創業当初は苦労の連続だったが、幸運がいくつか重なり軌道に乗せることができた。
その中でもギネスブックに登録され話題になり、一気にブレークした。
その際、生産量が限られているため品薄となったが、それが更に希少価値を生み出しブランド力のアップに繋がった。

西里社長の最も好きな言葉は「能力を未来進行形で考える」。
経営理念は

わたしたちは
世界中から選ばれる企業になるため
社業を通じて沖縄の発展に貢献するため
無限の可能性を信じて挑戦し続けます

これからも地元宮古島・沖縄の発展のために尽力されるとお話しされた。
宮古島の自然と美しい海、現地の人たちの温かいおもてなしに、移住する人の気持ちがわかるような気がしました。

P1070648-s
P1070616-s
 
 

-勉強会・セミナー, 盛和塾

関連記事

no image

全国大会レポート(その2)

盛和塾 全国大会レポート(その2)です。   — 【3】 杉本 真一氏(大東精機(株) 専務取締役)  http://www.daito-seiki.com/  鋼材用帯鋸盤、形鋼用ボール …

盛和塾、最後の世界大会

盛和塾は 今年いっぱいで解散。。 7/17(水)~18(木)と、パシフィコ横浜で開催された盛和塾の世界大会に参加してきた。 盛和塾は、京セラ、KDDI創業者で、後に日本航空(JAL)の会長としてV字回 …

【動画公開】「中小企業のためのテレワーク導入」オンラインセミナー

セミナーの模様をYouTubeに公開しました 5月1日(金)に開催した、「中小企業のためのテレワーク導入」オンラインセミナー(第三回)の動画を、YouTubeに公開しました。 ※セミナー告知はこちら …

2018年10月度 全体MTG&フィロソフィー勉強会

盛和塾ブラジルのドキュメンタリー 今月の勉強会は、2005年くらいに関西テレビで制作されたDVD「夢をかける挑戦者たち ~稲盛和人とブラジル開拓者~」視聴による学び。 藁にもすがる思いで稲盛哲学を 盛 …

no image

盛和塾 -Study2-

昨日は盛和塾横浜 の「稲盛塾長の話を全て聴こう会開催案内(第35回)」に参加した。 これは、稲盛和夫氏の過去の講話を収録したテープを聴いて勉強する、というもの。 昨日の講話の中からポイントとなることを …