CEOブログ

横浜で活躍するホームページ作成・開発会社アットライズの代表取締役社長(CEO)が綴る、日々の奮闘記!!

ブラウザ

[備忘録]Google Chrome:起動時にものすごい時間がかかり「ページ応答なし」のエラーが出てしまう場合の対処

投稿日:2015年3月30日 更新日:

chrome

まだあった、Chromeを快適にするための方法

先週のブログ「[備忘録]Google Chrome:検索結果を常に新しいタブで開く方法」で、Chromeについての使い勝手を良くしている話を書いたが、実は「起動時にものすごい時間がかかり「ページ応答なし」なんてエラーが出る。。

せっかく拡張機能を入れてカスタマイズしても、これではイマイチ。。
ということで、調べて対処したので、その方法を。

※参考サイト:
 http://www.yocchi01.mydns.jp/webnote/archives/1252
 http://tech.kimihiko.jp/article/57040210.html

キャッシュを削除

まずは大量に溜まっているキャッシュを削除する。

● Chromeが立ち上がっているときは終了する。
● エクスプローラ(又はファイル管理ソフト)を立ち上げ、以下のフォルダにアクセス。
  C:\Users\ユーザー名\AppData\Local\Google\Chrome\User Data\Default\Cache
● このディレクトリ配下にあるファイルを全て削除する。

※このとき「このファイルは使用中のため削除できません」みたいなエラーが出る場合は、以下を試してみて。

バックグラウンドでの実行を停止する

タスクバーにChromeが常駐している場合は、以下を。

● タスクバーのChromeアイコンを右クリックし、「バックグラウンドでの実行を許可する」のチェックを外す。
auto0271

この状態で、改めて上記「キャッシュを削除」に従い、削除できなかったファイルを削除する。

これで、再起動してみたら すんなり立ち上がった!
 
 

-ブラウザ
-


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

Firefoxが頻繁に落ちる・クラッシュする、、そんな時の対処法

タブが多いときほど。。 仕事中、いつも使うブラウザはFirefoxだが、もうずいぶん前から頻繁にクラッシュするようになった。。。 いろいろ調べ物したり、いくつもの業務を並行して作業したりしていると ど …

IEの脆弱性:WindowsXP向けセキュリティパッチも公開。。

  4/26に脆弱性が発覚して大騒ぎとなった Microsoft社のブラウザ「Internet Explorer(IE)」について、5/1のブログで書いた。 このときのブログでは、 尚、先月 …

[備忘録]Firefox57:バージョンアップ時の対応

定期的にバージョンアップが必要 メインのブラウザはFireFoxを愛用している。 Firefoxはしばしばバージョンアップされるが、アドオンやその他設定など、自分用にかなりカスタマイズしているので、ア …

[Firefox]アドオンを使わずにソースビューワーを外部エディターに変更する方法

どうしても秀丸でソースを開きたかった! Firefoxで、「ページのソースを表示」した際に、任意の外部エディターを指定するには「ViewSouceWith」というアドオンを使うことは結構知られていると …

no image

FireFoxアドオン「Google 翻訳」

ドラッグ箇所を右クリックで簡単に「Google 翻訳」できます。 https://addons.mozilla.jp/firefox/details/918 コレは便利!