CEOブログ

横浜で活躍するホームページ作成・開発会社アットライズの代表取締役社長(CEO)が綴る、日々の奮闘記!!

ブラウザ

[備忘録]Google Chrome:起動時にものすごい時間がかかり「ページ応答なし」のエラーが出てしまう場合の対処

投稿日:2015年3月30日 更新日:

chrome

まだあった、Chromeを快適にするための方法

先週のブログ「[備忘録]Google Chrome:検索結果を常に新しいタブで開く方法」で、Chromeについての使い勝手を良くしている話を書いたが、実は「起動時にものすごい時間がかかり「ページ応答なし」なんてエラーが出る。。

せっかく拡張機能を入れてカスタマイズしても、これではイマイチ。。
ということで、調べて対処したので、その方法を。

※参考サイト:
 http://www.yocchi01.mydns.jp/webnote/archives/1252
 http://tech.kimihiko.jp/article/57040210.html

キャッシュを削除

まずは大量に溜まっているキャッシュを削除する。

● Chromeが立ち上がっているときは終了する。
● エクスプローラ(又はファイル管理ソフト)を立ち上げ、以下のフォルダにアクセス。
  C:\Users\ユーザー名\AppData\Local\Google\Chrome\User Data\Default\Cache
● このディレクトリ配下にあるファイルを全て削除する。

※このとき「このファイルは使用中のため削除できません」みたいなエラーが出る場合は、以下を試してみて。

バックグラウンドでの実行を停止する

タスクバーにChromeが常駐している場合は、以下を。

● タスクバーのChromeアイコンを右クリックし、「バックグラウンドでの実行を許可する」のチェックを外す。
auto0271

この状態で、改めて上記「キャッシュを削除」に従い、削除できなかったファイルを削除する。

これで、再起動してみたら すんなり立ち上がった!
 
 

-ブラウザ
-


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

[Firefox]複数端末でブックマークを同期させない方法

意図せず別の端末とブックマークが同期しててアセった… 古くなったPCを再インストールして、真っさらなPCを構築した。 そのとき、Firefoxの設定を別のPCからエクスポートしたのだが、、 …

no image

[Firefox]デスクトップからウィンドウが消えたときの対処法

あれ?Firefoxが表示されない!? Firefoxを起動したらウィンドウがデスクトップの外に移動してしまっているようで、表示されないことが たまにある。 タスクバーを右クリックして最大化すると画面 …

ついに「Internet Explorer 8」

  IE8のWindows Updateによる自動更新が始まったようだ。 Windows Updateを 「自動」に設定している人(デフォルト!?)は、知らん間にIE8になってしまうのか? …

no image

Firefoxで検索の履歴を削除する方法

別にそんなにヤマしいワードを検索しているワケではないのだが、、検索履歴の中に残るキーワードを削除したい、、そんなこともある。 履歴全部を消す方法もあるが、そこまでやらずにもっと簡単に特定の履歴ワードだ …

[備忘録]Google Chromeでパスワードが保存できなくなったときの対処方法

あると便利なパスワード保存機能 ブラウザでパスワードを入力するページにログインすると、「パスワードを保存しますか?」みたいなことを聞いてきて、「保存」とすると、次回以降同じページにくると、デフォルトで …