CEOブログ

横浜で活躍するホームページ作成・開発会社アットライズの代表取締役社長(CEO)が綴る、日々の奮闘記!!

業界・技術情報

モバイル重視の流れは避けられない!Googleがモバイル対応サイトをSEOで有利にする日がくる!

投稿日:

blogger-336371_640

ついにGoogleもモバイル重視を鮮明に!

先日のブログ(*1)で、弊社の関連するサイトについて、訪問者のモバイル比率をグラフで示した記事をアップした。
(*1)サイトのモバイル比率調べたら意外な大差が!業種によってこんなにも差があったアクセス分析結果

そこでも、明らかにモバイルの比率が増えていたことがデータからも見て取れた。

その流れを象徴するようにGoogleが 今年の4/24からモバイル重視の検索アルゴリズムに変更すると発表した。

米Googleは2月26日(現地時間)、ユーザーによる検索がモバイルにシフトしていることに対応するため、検索アルゴリズムに大きな2つの変更を加えると発表した。

まず、モバイルからの検索結果では、WebサイトあるいはWebアプリがモバイルフレンドリーな設計になっているかどうかを表示ランキングの判断基準に加える。この変更は4月21日から、日本語を含むすべての言語による検索結果に反映される。
(ITmedia:Google、モバイル重視の検索アルゴリズム変更を4月21日に実施へ

あくまでもモバイル端末から検索した場合のようだが

このアルゴリズム変更、あくまでもモバイル端末から検索したときの検索順位のようなので、PCから検索したときは大丈夫のようだが。。
とは言え、全く影響がないか?と言われると それもわからない。
何せGoogleは(当然のことながら)検索順位決定アルゴリズムについて詳細な表明はしていないからだ。

いずれにしても、モバイルフレンドリー、モバイルファーストの流れは必然

上記(*1)のブログデータからも明らかなように、モバイルがますます重視されてくる流れは変わらないだろう。
 
 

-業界・技術情報


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

WordPressの脆弱性への対応

Webサイト制作をご依頼いただくお客様の多くで、「自社で更新したい」というニーズが増えています。 そこでブログを書くように 管理画面から更新できるツール「CMS」(Content Management …

[常時SSL化(2)]WordPressサイトの常時SSL化

WordPressは データベースの変更も必要になる 既存サイトの「作り」によって常時SSL化の難易度が異なる件は、「[常時SSL化(1)]Webサイトの常時SSL化」で述べたが、ここではWordPr …

新ドメイン、続々登場!

「.com」や「.co.jp」などのトップレベルドメインに、新ドメインが次々誕生している。 例えば、 .club :クラブ (会員制サービスやナイトクラブなど) .coffee :コーヒー (メーカー …

WordPressの落とし穴:「.htaccess」が勝手に書き換わる!

知らぬ間に編集した内容が消えていた。。 WordPressを使ってサイトを構築している場合、「.htaccess」を使ってサイトの設定等をコントロールすることがある。 しかし、ある日突然 設定していた …

ようやく確立!Zoomハイブリッド配信機材

試行錯誤の末 たどり着いたハンディカム コロナ禍以来、勉強会はセミナー等でZoomを利用することが多くなった。 完全オンラインであれば、講師を含め 各自のパソコンでZoom参加してもらえば良いが、リア …