CEOブログ

横浜で活躍するホームページ作成・開発会社アットライズの代表取締役社長(CEO)が綴る、日々の奮闘記!!

ネットワーク パソコン

[LAN]ネットワーク上のプリンタ「Canon iX5000」をWindows8から追加する方法

投稿日:2014年8月27日 更新日:

社内ネットワーク(LAN)上にあるプリンタ「Canon iX5000」をWindows8のパソコンから「プリンターの追加」する方法。
ちなみに「Canon iX5000」がUSB接続されているプリンタサーバーは、Windows7。
auto0228

Windows8用のドライバが必要

いつもの追加方法ではダメ

いつものように、「スタート」メニュー→「デバイスとプリンター」→「プリンターの追加」で追加しようとするも、正常に完了せず。。

原因を調べていったら、どうやらWin8用ドライバが必要なようだ。

Windows8用のプリンタドライバ

キャノンのサイトからダウンロード

キャノンのインクジェットプリンタードライバダウンロードページから「PIXUS iX5000」をクリックし、「Windows 8 (64bit版)」→「PIXUS iX5000 Printer Driver Ver.2.00」→「ダウンロード開始」の順にクリック。
auto0227
→ドライバファイル「ix5000win64200ej.exe」がダウンロードされるので、当該ファイルをWクリックしインストール。

あとは「プリンターの追加」するだけ

ドライバがインストールできたので、あとはいつものように(上記冒頭の手順)「プリンターの追加」をすればOK!

-ネットワーク, パソコン
-

関連記事

ネット回線、冗長構成にしておいたのが効果発揮!

オフィスからネットが繋がらなくなる。。 今日の昼頃、突然オフィスのパソコンからネットへの接続が不安定になった。 「不安定」と書いたのは、完全にダウンしたわけではなく、一部のサイトは繋がったりと、、不思 …

ノートPC「パナソニック Let’s note」がリコールだと。。(泣)

過充電により発火の可能性 今朝Yahooニュースを見ていたら、「パナソニックのノートPCでリコール バッテリーパックが発火する可能性」なる記事が。。 まさか!? と思い 記事を読み進めていくと、、対象 …

zipファイル解凍したら目が点…Macで圧縮したzipをwindowsで文字化けせずに解凍する方法!

仕事のやり取りで、ファイルをZIP形式に圧縮してメール添付することがよくある。 が、Macで圧縮されたzipファイルを、Windowsで解凍すると、、 日本語のファイル名が文字化けして ワケがわからん …

あやしいスパム「hao123をスタートページに設定しませんか?」。。

勝手にインストールされるスパム… Firefoxを使っていたら、突然「hao123をスタートページに設定しませんか?」というアラートウィンドが開いた。 何やらアヤシイ予感がしたのでググッて …

無料Wifiで、個人情報が吸い取られているかも。。

『ダークホテル』の攻撃に注意を! 年末の大晦日、、Yahooニュースにこんな記事が掲載された。 <旅先でのWifi接続に要注意 「ネットギャング」が狙っている> 速いスピードと料金の節約を兼ね、旅先で …