CEOブログ

横浜で活躍するホームページ作成・開発会社アットライズの代表取締役社長(CEO)が綴る、日々の奮闘記!!

言葉

プロフェッショナルを導いた言葉

投稿日:2012年2月13日 更新日:

NHKの「プロフェッショナル・仕事の流儀」。
2/6の放送は「プロフェッショナルを導いた言葉」。

新聞のテレビ欄を見ていてなんとなく目にとまったので、初めて見てみた。
というか録画しておいて、やっと見た。(^^;

さまざまな業種のプロフェッショナルが出会った言葉

以下、さまざまな業種のプロフェッショナルが出会った言葉。
見ながら、思わずメモってしまった。

  • おまえが考える七割で良しとして、ほめてやれ
  • 得るは、捨つるにあり
  • どうにかなることは、どうにかなる
    どうにもならんことは、どうにもならん
  • 人生は一本の線ではない
    一日という点が連続して、一本の線になる
  • 型破りな演技は、型を知らずにはできない
    型を知らずにやるのは、型なしというのだ
  • 人は変えられないが、自分は変われる
  • まだ山は降りていない、登っている
  • 決まった道はない、ただ行き先があるのみだ
  • 自分の場所に誇りを持つ人間が好きだ

ワタシも今までいろんな言葉と出会い、それによって頑張れたり、救われたことも多々ある。

今現在の自分の「人格」も、そういった言葉との出会いによって作られてきたと言っても過言ではない。

-言葉
-,


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

「会社潰すにゃ刃物はいらぬ、今のまま続ければ良い」

今朝のモーニングセミナーで講師が言われた言葉。 「会社潰すにゃ刃物はいらぬ、今のまま続ければ良い」 改善、改革、進歩発展のない企業に将来はない、、と。。 納得です。

no image

今日の朝礼:11/27(金)「視野を広く」

今朝の朝礼輪読はタイトル「視野を広く」。 日常的にどうしても視野が狭くなりがち、即ち周りが見えず一部分のみを見てしまいがちになる。 そんなとき視野を広げて見るべし! という内容。 相手の立場に立つ、と …

no image

「幸せ」とは何か?

「幸せ」とは何か? と聞かれたら、いったい何と答えるだろう? 盛和塾塾長の稲盛和夫盛氏は、 「他人(ひと)から、『ありがとう』と言われること」 だと。 ワタシは今まで、幸せとは 「他人に感謝する気持ち …

「三日坊主でも、何度も繰り返せばいい」

目から鱗の発想(^^; 現在、朝礼で「いいことがいっぱい起こる!ブッダの言葉」を輪読していることは先日のブログでも書いたが、昨日の朝礼で読んだページに衝撃を受けた。 ナント、「三日坊主でも、何度も繰り …

no image

謙虚

朝礼で松下幸之助氏の「道をひらく」を輪読しているが、昨日の朝礼で読んだ内容から「謙虚」という話をした。 前職時代、自分の結婚式で主賓で挨拶していただいた当時の上司が 「『謙虚』という言葉を贈ります。」 …