CEOブログ

横浜で活躍するホームページ作成・開発会社アットライズの代表取締役社長(CEO)が綴る、日々の奮闘記!!

よもやま話

Y150ヒルサイド

投稿日:2009年9月22日 更新日:

横浜開港150周年記念イベントの開催が、残り約1週間となった。
当社でヒルサイド公式サイトを制作・運営させていただいていることと、お取引先が今週 出展参加していることもあり、昨日 行ってきました。
 
連休中のヒルサイドは家族連れを中心として想像以上に賑わっていた。
 
昨日は、ちょうど大量のシャボン玉を発生させる「シャボン玉アート」も行われていた。
このシャボン玉アート、、数十台の機械で自動的に大量のシャボン玉を発生させる、というもの。
非日常の光景に、子供たちは大はしゃぎ、大人もしばし見とれていた。
 

 
 
↓こちらは「LLP職人倶楽部よこはま」で出展している「あなたも今日から、ハウスメンテマスター!」。
 

 
住まいの簡単なメンテナンスを伝授してくれるコーナーや、子供たちに人気の大工仕事体験など。
大工体験では、職人さんたちの指導のもと、10分くらいでプランターを完成させる、というもの。
初めて金槌を握る子もいて、最初は危なっかしい手つきだったが、最後の方には見る見る上達していた。
 
内覧会のときにあった巨大バッタはすでになかったが、かわりに季節感あふれる秋桜(コスモス)が満開でした。
 
 
 
ベイサイドと違い、市民創発の手作り感があり、来場者が参加できる文化祭のようなノリで、、
でも出展者はそれぞれのプロフェッショナルなので それなりのクオリティがあり、楽しく参加できた。
個人的にはお金をかけたベイサイドよりも、こちらのヒルサイドの方が良いですな。
どことなく のどかで、そこがまた横浜らしくて とてもよかった。
 
 

-よもやま話
-,


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

開花

昨日の帰りがけに発見した 一番桜。 今朝、通りかかったときに撮影してきました!     横浜ビブレとハマボールイアスの間にある川沿いの桜 約10本のうち、この2輪だけ、花をつけていました。   去年の …

オフィスでの「昼寝制度」ってどう?

最近、「昼寝」についての効用を耳にすることが増えたように思います。 「昼寝制度」を導入している企業も増えてきていると。 厚生労働省も推奨!? 昼寝による能率アップ 以下、U-NOTE「【いつでもオフィ …

プロジェクト完了の打上げは~、、肉にく~!!

お取引先のお肉卸から熟成肉を調達! 昨年末から開始した大規模プロジェクトが無事納品できたので、、 今日は皆で その打上げ♪ 今回はお店ではなく、お取引先のお肉卸 横浜野本さんから熟成肉のすき焼き&サイ …

no image

スマートフォンのパケット通信料。。

昨年末くらいから発売のウワサがあった auのスマートフォン「IS05」。 アンドロイドOS2.2搭載とのことで、これが発売されたら買い換えようと思っていたところ、今年の春にやっと発売された。   で、 …

no image

献血してきました。

CSRの一環として献血も推奨しています。 とは言っても、、なかなか強制できるモノでもありませんので、打合せの後など就業時間中であっても献血に行ってもらって構いませんよー、というレベルの推奨です。 で、 …