CEOブログ

横浜で活躍するホームページ作成・開発会社アットライズの代表取締役社長(CEO)が綴る、日々の奮闘記!!

読書感想文

「デザインにひそむ〈美しさ〉の法則」

投稿日:2009年9月8日 更新日:

この本は最近仕事でご縁のあったデザイナー 木全 賢さんが書かれたもの。
木全さんから直接いただいて、早速読んでみました。

身近なもののデザインについて、黄金比などの説明入りでわかりやすく説明してある。
読んでいると、んーなるほど! と思わず納得する話が盛りだくさん。

とても読みやすい本なので、特にWebデザイナーやDTPデザイナーなど、デザイン関係の仕事をする人、または目指す人は ぜひ一読されると良い。

-読書感想文
-


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

[読書感想文]「JALの奇跡 ~稲盛和夫の善き思いがもたらしたもの~」

稲盛氏の経営手法を客観的視点から見る 本書は、2010年に経営破綻した日本航空(JAL)をV字回復させ、わずか3年足らずで再上場を果たした稲盛会長の経営手法を、側近として京セラから招聘された 大田嘉仁 …

[読書感想文]「心。」(稲盛和夫著)

心をベースとする経営・生き方の集大成 先の「思い邪なし 京セラ創業者 稲盛和夫」 (ブログはこちら)が、稲盛氏の半生を描いた伝記であるとするならば、この「心。」は、氏の心をベースとする経営・生き方の集 …

[読書感想文]村上和雄著「生命の暗号」

ここでも「考え方」が重要、と。 月刊「致知」と言えば、人間学を学ぶ書物として読んでる方も多いかと思うが、その致知の本年8月号に、「『ありがとう』が生んだ奇跡」と題し、筑波大学名誉教授で遺伝子工学の第一 …

[読書感想文]「稲盛和夫に、叱られた! ~38人の学びと喜び~」

実際に目撃した話も ちょうど昨日読み終えた本、「稲盛和夫に、叱られた! ~38人の学びと喜び~」。 題名の通り、平成の経営の神様とも呼ばれる稲盛和夫氏に師事し、または部下となり こっぴどく(!?)叱ら …

no image

東国原知事のマラソン本 ~過去に何をどれだけ積み重ねてきたか

東国原英夫宮崎県知事の著書「人生で大切なことはすべてマラソンで学んだ」を通勤途中で愛読中。 その中での行(くだり)を二つ。 物事は一朝一夕にはなし得ない、ということを知ったのはマラソンのおかげかもしれ …