CEOブログ

横浜で活躍するホームページ作成・開発会社アットライズの代表取締役社長(CEO)が綴る、日々の奮闘記!!

読書感想文

「デザインにひそむ〈美しさ〉の法則」

投稿日:2009年9月8日 更新日:

この本は最近仕事でご縁のあったデザイナー 木全 賢さんが書かれたもの。
木全さんから直接いただいて、早速読んでみました。

身近なもののデザインについて、黄金比などの説明入りでわかりやすく説明してある。
読んでいると、んーなるほど! と思わず納得する話が盛りだくさん。

とても読みやすい本なので、特にWebデザイナーやDTPデザイナーなど、デザイン関係の仕事をする人、または目指す人は ぜひ一読されると良い。

-読書感想文
-


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

[読書感想文]致知 2019年4月号

松下幸之助翁「徳を積むことしかない」 テーマは「運と徳」 今月号のテーマは「運と徳」。 興味のあるテーマだけに 読み応えもあり、たくさんマーカー引きながら読んだ。 そんな中から印象に残った箇所を備忘録 …

[読書感想文]「IoTとは何か」坂村健著

TRONの産みの親 先日行った「IoT Technology 2016 展示会」で基調講演されていた坂村健教授の著書「IoTとは何か」を読んだ。 坂村健教授と言えば、私が前職のSE時代に坂村氏の提唱し …

[読書感想文]「日本国紀」(百田尚樹著)

縄文時代から現代までの一連を描く日本通史 百田尚樹著「日本国紀」(上下巻)を読んだ。 日本史と言うと、例えば奈良時代、鎌倉時代、、といった分け方がされ、その時代に焦点を当てたものが多かったように思う。 …

no image

東国原知事のマラソン本 ~過去に何をどれだけ積み重ねてきたか

東国原英夫宮崎県知事の著書「人生で大切なことはすべてマラソンで学んだ」を通勤途中で愛読中。 その中での行(くだり)を二つ。 物事は一朝一夕にはなし得ない、ということを知ったのはマラソンのおかげかもしれ …

no image

松下幸之助と稲盛和夫

会社の朝礼で松下幸之助氏の「道をひらく」を使っているのもそうだが、少々松下幸之助さんの著書も読むようになった。   クリスマスプレゼントで↑の2冊をいただいて、今読んでいるところ。   もともと稲盛さ …