CEOブログ

横浜で活躍するホームページ作成・開発会社アットライズの代表取締役社長(CEO)が綴る、日々の奮闘記!!

ビジネス一般 プリンタ

プリンタのインクと消費税

投稿日:2009年8月27日 更新日:

インクジェットプリンタのインクが4色ほぼ同時になくなった。

いつもは色がなくなる都度「アスクル」で注文するのだが、今回は4本まとめて購入するので、アスクルよりも安く購入できるサイトはないか、、探してみた。

価格comなどで見るとかなり安いが送料が別途かかったり、支払いの手間などを考えると さほどお得な感じでもない。

アスクルのライバルである「たのめーる」を見てみたところ、アスクルの金額よりも多少安く、総額で数百円お得になりそうだったので、たのめーるで注文しようとした、、ら、最後の金額確認ページで「消費税」が加算された。
そう、たのめーるの金額は税別表記だったのだ。。。

消費税込みの総額表示

5年ほど前から「消費税込みの総額表示」が義務づけられたが、この法律はあくまでも「消費者」に対するもの(BtoC)であり、企業間の取引(BtoB)では 必ずしも税込み表示にしなくても構わないことになっている。

「たのめーる」は、「法人向け」サービスと謳っているので、その原則から言えば税込み表示でなくても良いことにはなるが、、
お店やネットで買い物をする場合、ほとんどが税込み表記であるため、今回の「たのめーる」も何の疑いもなく税込みだと勘違いしていた。
まぁよく見ると各商品の金額の横には「(税別)」と一言添えてあったので、文句を言う筋合いもないのだが、、
なんとなくちょっと 気分良くない感じがするのはワタシだけだろうか。。

価格を比較してみる

で、話を戻して プリンタ用のインクだが、税込み価格で比べると アスクルと全く同じ金額であったことが判明。。。orz
ということで、もちろん アスクルで購入しました。

-ビジネス一般, プリンタ
-, , , ,

関連記事

入力はコピペに限る!手入力はエラーの元。。

メールアドレスや電話番号の入力など、どうしていますか? Webサイトの問い合わせフォームや、ECサイトでの購入者情報、皆さんどのように入力していますか? 手入力(キーボードによるタイピング)で入力して …

no image

お得意先の商品 item

サラリーマン時代は あまり意識したこともなかったが、お取引先、お得意様というのは とてもありがたい、感謝すべき存在である。 なので、どうせ買い物したりするなら、お得意様の商品を優先的に購入したいと思う …

新社会人必見!押さえておきたいビジネスメールのマナーについて(その3)

「CCとBCC」「機種依存文字」などについて 新社会人に向けた「ビジネスメールのマナー」、今回は第三回。 ※第一回 >新社会人必見!押さえておきたいビジネスメールのマナーについて(その1) ※第二回 …

no image

経営方針発表会に参加させていただきました。

2/12(金)、盛和塾でご一緒させていただいているユニバースアンダーライタースさんの経営方針発表会に参加させていただいた。       全社員の他に盛和塾の塾生や取引先を招いて、総勢70名くらいの盛大 …

no image

「ワクワク感」という付加価値

先日、小型のシェーバー(ひげ剃り)を買った。   今までは、ちょっとした泊まりや旅行などでも、自宅で使っている大型の電気シェーバーをACアダプタと共に持ち歩いていて、、これがまた例えれば小さめの「辞書 …