CEOブログ

横浜で活躍するホームページ作成・開発会社アットライズの代表取締役社長(CEO)が綴る、日々の奮闘記!!

業界・技術情報

朝礼スピーチ 9/18(木):ブロードバンド回線事情

投稿日:2008年9月18日 更新日:

総務省から6月末時点でのブロードバンド回線契約者数が発表された。
それによると ブロードバンド契約者は2,934万回線。

そして、初めて光の契約者数がADSLを抜いた!

記事抜粋

総務省が17日発表したブロードバンド(高速大容量)通信の契約者数調査によると、6月末時点の光回線の契約者数は前年同期比35.1%増の1308万 2699件となった。
一方、ADSL(非対称デジタル加入者線)は10.9%減の1228万9972件にとどまり、初めて光回線の契約者がADSLを上回った。
シェア7割を握るNTTグループがADSLから光回線への移行を進めていることが主因。 (時事通信)

総務省の報道資料は http://www.soumu.go.jp/s-news/2008/080917_2.html
思い起こせば7年前、アットライズで初めてオフィスを開設したときに、ちょうど横浜でADSLサービスが開始され、最初に申し込んだ。
このときの回線速度はブロードバンドとは言っても わずか「1.2Mbps」、、実行速度で700kbpsくらいだったかな。

7年の進歩は目覚ましい。。
それに応じてサービスもどんどん進化しているし。。
仕事の内容も日々進化させていかないとイカンですな。

もっともっと昔、、20年くらい前、ワタシが前職で勤めていた職場では、遠方の取引先とのデータやりとりで、1200bpsのモデムを使っていた。。。orz
1200ボーと言うと、、受信したテキストをそのまま目で追って読めるくらいの速度(遅さ。。)。
それから数年で 33.5kbpsのモデムが出てきたときは感動したものだが、、(笑)

-業界・技術情報
-,

関連記事

no image

「winmail.dat」というメールの添付ファイル

業務関連で送られてきたメールに「winmail.dat」というファイル名のファイルが添付されていた。   事前の話ではWordファイルが送られてくるハズであったが。。   調べてみると、この「winm …

no image

[SNS]Twitterに携帯からメールで投稿する方法

「つぶやき」と言うくらいだから、出先で遭遇したモロモロをつぶやきたい、、ということで、ケータイから投稿できるサービスを使ってみた。 いろいろあるようだが、、ワタシは「Twittermail」という無料 …

ようやく確立!Zoomハイブリッド配信機材

試行錯誤の末 たどり着いたハンディカム コロナ禍以来、勉強会はセミナー等でZoomを利用することが多くなった。 完全オンラインであれば、講師を含め 各自のパソコンでZoom参加してもらえば良いが、リア …

「IoT Technology 2016 展示会」に行ってきた。

目玉は TRONの産みの親、坂村健教授の基調講演 11/16(水)~18(金)の3日間、パシフィコ横浜にて「IoT Technology 2016 展示会」が開催された。 IoTの技術動向収集のため参 …

不正アクセスでスパムメールの踏み台に。。

セキュリティホールを突かれたり、安易なパスワードを破られたり、はたまた モニタに付箋紙でパスワードを貼り付けていたり、、 不正アクセスされる要因はいろいろあるが、、 不正アクセスによる被害にはいろいろ …