CEOブログ

横浜で活躍するホームページ作成・開発会社アットライズの代表取締役社長(CEO)が綴る、日々の奮闘記!!

ビジネス一般

目的・ゴール

投稿日:2008年9月2日 更新日:

昨日、そろそろ帰宅しようかというくらいの時刻に、オフィスでBGMとして流しているFMラジオから、福田総理辞任のニュースが飛び込んできた。
 
突然のことで驚いた。
「なんで今?」、、というのが最初の感想。。
 
政治そのものについて語るのは、この場では相応しくないので避けるとして、、物事の目的、ゴールという観点から ─
 
ニュースのコメンテーターなどはいろいろと憶測しているが、「行き詰まり」を感じた、というのが一番近いのではないか。
 
小泉さんのときは、このままでは日本がダメになる、「構造改革」せねば! という 目的があって、その手段として首相になったように思う。
安倍さん、福田さんは、「首相になる」ことが目的で、首相になったときがゴールだったのではないか!?
 
景気が下り坂のこの時期に、首相の突然の辞任、、更に景気悪化に拍車がかかるのか?
安倍さんが辞任したときは、確か日経平均が(ワタシの予想に反して)上がったと記憶している。
本来 首相が辞任! なんてことはマイナス要因なハズだが、、プラス要因として捉えられたようだ。。
今日の日経平均がどうなるか、ちょっと注目したい。
 
まぁ、本人にしかわからないいろいろな「感覚」というものがあるから、、福田総理にとっては(無念ではあろうが)現時点でベストの選択だったのだろう。
 
何はともあれ、景気が良くなってもらうことを祈るばかりだ。。
 
 

-ビジネス一般
-, ,


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

不祥事を起こさせてしまった側の責任は?

STAP細胞問題をめぐる会見での違和感 例のSTAP細胞問題で、理化学研究所は2月10日の記者会見で、小保方晴子元研究員に対し刑事告訴や研究費の返還、検証実験にかかった1500万円などの請求を検討して …

約束手形の換金の仕方(期日がきたら自動的に入金される方法)

めったにない「約束手形」でのお支払い。。 お取引先から約束手形で支払いがあった。 振り出し期日は4/30で、払出日が8/1のモノ。 この業界は基本的には銀行振込による支払いがほとんどなので、、約束手形 …

no image

ビジネスの三原則 -business-

仕事始めの1/4、年頭の挨拶として「ビジネスの三原則」について話をした。 モノによっては、「経営の三原則」と言われたり、単に「三原則」として語られることもある。 ワタシが以前努めていた会社では、「設計 …

入力はコピペに限る!手入力はエラーの元。。

メールアドレスや電話番号の入力など、どうしていますか? Webサイトの問い合わせフォームや、ECサイトでの購入者情報、皆さんどのように入力していますか? 手入力(キーボードによるタイピング)で入力して …

新社会人必見!押さえておきたいビジネスメールのマナーについて(その1)

メールのマナーを一歩間違えると大変なことに。。 新年度を迎え、この春新たに社会人になったフレッシュマンも多く見かけます。 社会人になると、当然のことながら学生時代とは違ったマナー、しきたりが沢山ありま …