CEOブログ

横浜で活躍するホームページ作成・開発会社アットライズの代表取締役社長(CEO)が綴る、日々の奮闘記!!

勉強会・セミナー

モーニングセミナーレポート 2008.4.12

投稿日:2008年4月12日 更新日:

毎週土曜日、朝6:30から開催している倫理法人会のモーニングセミナーに今朝も参加した。
今朝は天気も良く、夜のデジハリ講師も今週はお休みなので、自宅から関内の会場(ホテル横浜ガーデン)までバイクで行った。
電車で行くと約1時間、、車で行くと横浜新道を通って30分強かかるが、、
バイク(125CC)で行くと、下道を通るのにもかかわらず30分弱で着いてしまう。。
早い!

なんて機動力のある乗り物なんだろか。。
有料道路代、駐車場代もかからないから、お得だし。。
そのあと、気兼ねなく(駐車場の心配もなく)会社に来てしまう。。(^^;

今週は、、


2008年4月12日(土) AM6:30~

今週の講師は加藤秀視氏。


加藤氏は小学校低学年でタバコを吸い始め、中学で暴走族のリーダ。高校中退後、裏社会の世界に入り、、逮捕歴2回、、そんな人生を改め建設会社を設立し、今では不良少年や裏社会の人を雇い入れ、、さまざまな社会貢献を行っているという、テレビなどにも登場するくらいの、かなり著名な方である。

まだ弱冠31才ながら、その豊富な人生経験をもとに実に多彩な話をしていただいた。

以下、講話の中からピックアップ、、


・「忘れる」の英語は「forget」。つまり忘れるということは、何かを捨てて別の新しい何かを得ることである。

・人は苦労しているときが一番輝いている。
 苦労、努力をすべし!

・生きる「道」が大切。

・「目的」によって得るものが違ってくる。
 → 何を目的として取り組むか、参加するか、、それによって得るものも違う。
   高い目的意識をもって取り組むことが、良い結果に繋がる!

・何のために「仕事」をするのか。。
 決して「お金」や「物」を得ることが目的ではないはず。
 「仕事」「お金」は、自分の「目的」を達成するための手段である。
このあたりは、京セラの稲盛さんが仰っていることと全く同じだ。。

・「お金」は「消費」するのではなく「投資」すべし!
 振り子の法則=お金は出すと戻ってくる。
ここも二宮尊徳の「たらいの水」の話と同じだ。(たらいの水は、反対側に押しやれば自然とこちらに戻ってくるし、こちらへ集めようとしても向こうへ行ってしまう。。)
つまり利他の精神で行動すれば、自分も幸せになれる、、ということ。

・「本気」で取り組めばなんでもうまくいく。

・仕事に対する「姿勢」 → 本気でやれ!!

・「夢」を語れ!

今回の話も、倫理法人会や盛和塾で学ぶことと全くと言っていいほど、共通している。
加藤秀視さんの本、思わずその場で購入してしまった。。(^^;
そして、サインももらった!w



機会があったらうちの社員や知人にもぜひ聴かせてあげたい講話だった。

、、また読む本が増えた。。(^^;

-勉強会・セミナー
-,


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

2018年2月度 全体MTG&フィロソフィー勉強会

今月は会社の沿革や今までの経緯など 毎月 さまざまなテーマで開催している勉強会。 今月は、新しく入った人もいるので、改めてアットライズの沿革や 今までの経緯、オフィスや経営理念の変遷などについて解説。 …

日本でいちばん大切にしたい会社訪問②「徳武産業」さん

「日本でいちばん大切にしたい会社」大賞 「日本でいちばん大切にしたい会社」大賞という賞ががあるのをご存じだろうか? 旧盛和塾の塾生企業というご縁で、今年の1月に日本理化学工業株式会社さんを訪問させてい …

メンタルイノベーションセミナー、受講してきました。

「潜在意識」のパワーを実感する 昨日、一般社団法人 国際メンタルイノベーション協会の主催する「メンタルイノベーションベーシック講座」を受講してきた。 この講座は、「潜在意識」を理解することによって、夢 …

no image

人脈ブランディングセミナー

12/11(木)、人脈ブランディングセミナーに参加した。 早いはなしが、人脈をどう作っていくか、、というモノ。 講師は 『出逢いの大学』の著者でもある 千葉智之氏。   異業種交流会とかよく出ることが …

no image

[人との縁]朝日を浴びる朝食会(2009.02.05)

先月に引き続き、今月も参加してきました。 (先月の模様は こちら )   横浜ベイクォーターでの朝食懇親会。 朝の7:30開催にもかかわらず、今回も8名が参加。 そのうち約半数は前回とは違った面々で、 …