CEOブログ

横浜で活躍するホームページ作成・開発会社アットライズの代表取締役社長(CEO)が綴る、日々の奮闘記!!

備忘録

[備忘録]ディスクバックアップの新兵器「HD革命8」

投稿日:

ディスクを取り出すことなくバックアップが可能!

今までディスク丸ごとバックアップには「裸族の頭」を使っていた。
※詳細はこちら > https://attrise.blog/ceo/archives/11106

この裸族の頭、SATAタイプのHDDやSSDを直結し、クローン(丸ごとコピー)できるので、とても重宝していたのだが、、
ノートパソコンや 一部のデスクトップPCで、ディスクを取り出すのがとても大変だったり、さらには最近の機種はSATAタイプのディスクではなく「M.2」(エムドットツー)というメモリタイプのディスクが登場したりと、裸族の頭では簡単にはいかないケースが増えてきた。。
 

ディスク丸ごとコピーソフト「HD革命8」

そこでディスクを取り外しすることなくコピーができるようにと、新たに導入したのがディスク丸ごとコピーソフト「HD革命8」だ。

HD革命8を使うと、コピー元のディスクは取り外すことなく、USB接続した外付けディスクに丸ごとコピーが可能になる!

SSDや M.2をコピー先にするには、USB変換アダプターがあると便利だ。


こちらはSATA SSDをUSB変換するケーブル
アマゾンで 1,399円(2024.12.12現在)
 

こちらはM.2をUSB変換するツール(この中にコピー先のM.2を入れる)
アマゾンで 2,239円(2024.12.12現在)
 

逆コピーも

古いPCで試したところ、一旦丸ごとコピーしたディスクから、元のディスクに逆コピーも出来た!

例)
DISK[A]:PCに搭載のコピー元
DISK[B]:コピー先ディスク

(1) DISK[A] → DISK[B] に丸ごとコピー
(2) DISK[B] → DISK[A] に逆コピー

ディスクを取り外すことなく(2)までできたので、今後も大いに活躍しそう!
 
 

-備忘録

関連記事

[備忘録]Windows10:リモートアシスタンス接続方法

Windowsの機能を使った遠隔操作 主に以下の手順が必要。 (1) 接続される側の事前設定 (2) 接続される側の手順 (3) 接続する側の手順 ※WindowsのエディションはProfession …

[備忘録]Firefox:特定サイトのCookieとキャッシュを削除する方法

サイトが表示されないなどの不具合の時お試しあれ 他のブラウザでは正常に表示されるのに、特定のFirefoxだけ表示されない、または表示がおかしい、、などという時は、Cookieやキャッシュなど古いデー …

[備忘録]Windows7:デスクトップのショートカットが消えた。。

保守トラブルシューティングツールが勝手に消すらしい。。 ある日いつものように作業開始したら、、何かちと違う。 昨日まであったデスクトップ上のショートカットアイコンが消えている! しかも1つではなく、複 …

[備忘録]Windows:ネットワークエラー(0x80070035)の対処

今まで接続できていたネットワーク上のPCに、接続できなくなった 今まで問題なく接続できていた同一LANネットワーク上のPC(共有フォルダ)に、ある日突然接続できなくなった。 エクスプローラでネットワー …

[備忘録]bash:標準出力/エラー出力のリダイレクト

標準出力とエラー出力ではレイヤーが異なる Bash(Linux)でコマンド操作をしているとき、通常の出力結果とエラー表示が混在して見にくくなることが多々ある。 また、出力結果をファイルにリダイレクトす …