CEOブログ

横浜で活躍するホームページ作成・開発会社アットライズの代表取締役社長(CEO)が綴る、日々の奮闘記!!

備忘録

[備忘録]Googleカレンダー:一発で日付を移動する方法

投稿日:

一発で移動できる方法があった!

以前はスケジュール帳で管理していたが、
・記念日等 毎年書き写すのが面倒
・常にスケジュール帳を携帯する必要がある
・「毎月○日」など定期的な予定を記入するのが面倒
などなどの理由で、今ではGoogleカレンダーを愛用している。

Googleカレンダーであれば、
・「毎月○日」「毎月第○月曜」「隔月第○月曜」などの定期的な予定が設定できる
・「4週間」表示にしておけば、例えば月末でも常に「今週」が一番上に表示される(「今後4週間」が表示)
・スマホでもPCでも管理できる
などなど、とても便利だ。

しかし、唯一面倒だと思っていたのが、例えば数年後の予定を登録しようとしたときなどだ。
「>」ボタンをクリックしていけば一ヶ月ずつ切り替わるが、例えば10年後とかになると120回もクリックしなければならない。。
 

キーボードで「g」をクリックするだけ!!

調べてみたら いとも簡単に移動できる方法があるではないか!
それは、キーボードで「g」をクリックするだけ!!

すると以下のようなサブウィンドが表示されるので、移動したい年月日を設定してやれば良い!

 
もっと早く調べておけば良かった。。(>_<)
 
 

-備忘録


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

[備忘録]Firefox57:バージョンアップ時の対応

定期的にバージョンアップが必要 メインのブラウザはFireFoxを愛用している。 Firefoxはしばしばバージョンアップされるが、アドオンやその他設定など、自分用にかなりカスタマイズしているので、ア …

[備忘録]回復パーティションを削除する方法

「回復」が、パーテーション拡張の妨げになっている。。 HDDやSSDの容量アップなどをする際、パーティションを拡張(*1)することがある。 (*1) 詳細はブログ「[備忘録]ハードディスクのパーテーシ …

[備忘録]Windows:再起動時にログイン画面を表示しない方法

電源ONしたらデスクトップが表示されるようにしたい! Windowsマシンで電源をONにすると、普通はログイン画面が表示されパスワードを入力しないとデスクトップが表示されない。 セキュリティ的に理解で …

[備忘録]Google翻訳:サイト埋め込み終了の代替案

[English] [한국] [简体中文] ←←← サンプル設置例 ウェブサイト翻訳ツール「Google Translate」が新規サイトの登録を終了した。。 以前のブログ「簡単多言語化:Webサイト …

[備忘録]Windows10:「別のプログラムがこのフォルダー…」で削除等ができない場合の対処

たまに出る、、「別のプログラムがこのフォルダーまたはファイルを開いているので操作を完了できません」 ファイルやフォルダの削除や移動、名称変更をしようとすると、たまに「別のプログラムがこのフォルダーまた …