CEOブログ

横浜で活躍するホームページ作成・開発会社アットライズの代表取締役社長(CEO)が綴る、日々の奮闘記!!

備忘録

[備忘録]ls -oオプション:ファイルフラグという罠。。

投稿日:2023年10月5日 更新日:

パーミッションとは違うファイルフラグという概念

さくらサーバーで運用しているサーバーで、ルート直下の「www」ディレクトリをリネームしようとしたのだが、、エラーになってしまう。

% mv www yyy
mv: rename www to yyy: Operation not permitted  ←←←エラー

パーミッションを調べるも、パーミッション的には変更できる状態のハズ。

調べていくと、lsコマンドに「ls -oオプション」で確認できるファイルフラグなる概念があるらしい。。
 

「sunlnk」なるフラグが設定されている

% ls -alo
drwx—— 14 owner group -    512 Oct 5 11:15 .
drwx—r-x  4 owner group sunlnk 512 Oct 5 09:48 www

この「ファイルフラグ」は、パーミッションとは全く別の概念でファイル・ディレクトリに制限をかけることができるようだ。
 
※参考:https://nxmnpg.lemoda.net/ja/1/chflags
定義されているキーワー一覧(上記参考サイトより抜粋)

ということで、今回のwwwディレクトリは「sunlnk」フラグが設定されているため、スーパーユーザ以外は削除等ができない状態のようだ。。
 

chflagsコマンド

ファイルフラグの設定には「chflags」コマンドを使うみたい。
例)chflags sunlnk www ←←←ただしスーパーユーザでないとエラーになる。。
 
ちなみにフラグを無効にする場合は当該キーワードの前に「no」を付ける。
例)chflags nosunlnk www ←←←ただしスーパーユーザでないとエラーになる。。
 
 
長いことlinuxを使ってきているが、ファイルフラグは知らなかった。。。
 
 

-備忘録

関連記事

[備忘録]Excel:別ファイルに日付をコピペすると日付(年)が変わる。。

コピペで「4年」ズレる Excelの「日付」を、別のブック(ファイル)にコピペすると、「年」が4年ズレることがある。。 その原因と、対処方法を。   「1904年から計算する」オプション Excelウ …

[備忘録]Windows10:モニター画面を録画する方法(Zoom等)

Windows標準の画面録画ツール「ゲームバー」を使う! 例えば Zoomのオンラインなど、録画して撮っておきたい場合がある。 Zoomであればホスト またはホストが許可していれば録画する機能はあるが …

[備忘録]WordPress:「保存」時 403エラーの対処

javascriptの記述が抵触してた。。 WordPressでページの編集をした際、「保存」(「公開」「プレビュー」含む)すると「403エラー」となった。 原因の切り分けをするため いろいろ試してみ …

[備忘録]Windows:バッチファイル起動時にウィンドを開かせない方法

xxxx.batを起動するとウィンドが開いてしまう バッチファイル(xxxx.bat)を起動すると、ツールが動作している間ウィンドが表示される。 手動でバッチを起動するときは良いが、例えば定期的に自動 …

[備忘録]PDF-XChange Viewer:ドキュメントを回転させて保存する方法

横向きで読みにくいPDF、あるよね~ 資料等をスキャニングした時など、、本来横長の資料が 意図せず90度回転して縦長になって、、読みにくかったりすること、ありますよね。。 その場で「回転」させて、とり …