CEOブログ

横浜で活躍するホームページ作成・開発会社アットライズの代表取締役社長(CEO)が綴る、日々の奮闘記!!

備忘録

[備忘録]ls -oオプション:ファイルフラグという罠。。

投稿日:2023年10月5日 更新日:

パーミッションとは違うファイルフラグという概念

さくらサーバーで運用しているサーバーで、ルート直下の「www」ディレクトリをリネームしようとしたのだが、、エラーになってしまう。

% mv www yyy
mv: rename www to yyy: Operation not permitted  ←←←エラー

パーミッションを調べるも、パーミッション的には変更できる状態のハズ。

調べていくと、lsコマンドに「ls -oオプション」で確認できるファイルフラグなる概念があるらしい。。
 

「sunlnk」なるフラグが設定されている

% ls -alo
drwx—— 14 owner group -    512 Oct 5 11:15 .
drwx—r-x  4 owner group sunlnk 512 Oct 5 09:48 www

この「ファイルフラグ」は、パーミッションとは全く別の概念でファイル・ディレクトリに制限をかけることができるようだ。
 
※参考:https://nxmnpg.lemoda.net/ja/1/chflags
定義されているキーワー一覧(上記参考サイトより抜粋)

ということで、今回のwwwディレクトリは「sunlnk」フラグが設定されているため、スーパーユーザ以外は削除等ができない状態のようだ。。
 

chflagsコマンド

ファイルフラグの設定には「chflags」コマンドを使うみたい。
例)chflags sunlnk www ←←←ただしスーパーユーザでないとエラーになる。。
 
ちなみにフラグを無効にする場合は当該キーワードの前に「no」を付ける。
例)chflags nosunlnk www ←←←ただしスーパーユーザでないとエラーになる。。
 
 
長いことlinuxを使ってきているが、ファイルフラグは知らなかった。。。
 
 

-備忘録


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

[備忘録]Windows10:URLのショートカット作成方法

デスクトップにショートカットがあると何かと便利 よく閲覧するWebサイト、ブラウザの「お気に入り」に登録しているのだが、お気に入りも数が増えてくると、選択するのが少々煩わしくなったりすることもある。 …

[備忘録].poファイル を.moファイルにコンパイルする方法

WordPressプラグインを修正したかったのだが。。 WordPressのとあるプラグインで表示されている文言を書き換えたかったのだが、、 ちょっとややこしかったので備忘録として残しておきます。   …

[備忘録]HTML特殊文字に変換してくれるサイト

こんなサイトが欲しかった♪ ブログなどにHTMLタグなどを書きたい場合、例えば「<」や「&」などの いわゆるHTML特殊文字は、そのまま書いてもタグの一部として認識され、意図したように表 …

[備忘録]Acrobat Reader DC:ツールメニューを消す方法

開くたびにウザいツールパネルウィンドウ Acrobat Readerの結構新しいバージョンを使っていると、PDFファイルを開くたびに文書の右側にツールのエリアが表示され、とてもウザい。。 右向き矢印を …

[備忘録]Firefoxアドオン:「右側のタブをすべて閉じる」

Firefoxのバージョンアップで2アクション必要に。。 メインのブラウザとしてFirefoxを愛用しているが、最新にバージョンアップすると今まで使えていた機能が使えなくなったり、、少なからずストレス …