CEOブログ

横浜で活躍するホームページ作成・開発会社アットライズの代表取締役社長(CEO)が綴る、日々の奮闘記!!

Web制作

AIで写真素材の障害物を消してみた!

投稿日:

どうしても写り込んでしまう障害物

お客様のホームページ用写真素材を、セミプロ級の自社スタッフが撮影する、、という話はこちら(*1)のブログに書きました。
(*1) ブログ「ホームページは写真が命。写真撮影もやります!

そのブログでもちょっと触れましたが、やはりどうしても障害物や通行人が写り込んでしまいます。。
まぁ人通りの多い都心で撮影しているので、避けられないですね。
 

AIを使って邪魔な障害物を削除!

そこで、AIを使って邪魔な障害物、通行人を削除したのがこちら!

・モデルよりも大きく写った人物
・遠くの通行人
・工事用機材
これらが見事に消えてます!

障害物で見えていない部分は、AIが周囲の画像を判断し適宜当て込んでくれます。
境目なども自然で、あたかも最初からこの風景だったように見えています!
 
 

-Web制作


  1. […] して、、これからHPを作り込んでいきます。 どうしても入り込んでしまう障害物や通行人などは、AIを使って消します! ※詳しくは > ブログ「AIで写真素材の障害物を消してみた!」 […]

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

[備忘録]WordPressの自動更新を抑止する方法(その2)

WordPressの自動更新、便利だが不具合のリスクも Webサイトの制作で「WordPress」を使うことが多いかと思う。 テーマやプラグインなど 幅広く提供されているので とても便利なツールである …

ホームページは写真が命。写真撮影もやります!

ホームページは写真素材のクオリティが命! ホームページ(HP)は、そこに使う写真素材のクオリティで、出来映えば全く違ってきます。 お客様のホームページを制作する際、プロのカメラマンを手配することがあり …

アットライズサイト:リニューアルOPEN!

先日、自社サイトリニューアルのため写真撮影した模様をブログでもお知らせしましたが、 このたびついにアットライズサイト リニューアル公開しました!! https://www.attrise.com 「W …

[Attriseサイト]「お客様の声」ページを追加しました。

「お客様の声」ページを追加しました。 > こちら クライアント:横浜心理ケアセンター様 サイトURL:http://shinri-care.com/ 業務内容:各種カウンセリング、EAP(従業員援助プ …

WordPressに深刻な脆弱性

しばしば発覚する脆弱性 WebサイトのCMS(更新システム)として広く普及しているWordPress(ワードプレス)ですが、Windowsがさまざまなセキュリティホールを突かれているのと同様に、シェア …