CEOブログ

横浜で活躍するホームページ作成・開発会社アットライズの代表取締役社長(CEO)が綴る、日々の奮闘記!!

備忘録

[備忘録]Xserver:include_pathを記述する方法

投稿日:

.htaccess での設定ができない

運用しているWebサイトを、既存サーバー老朽化に伴い Xserver(エックスサーバー)に移管している。
そこで躓いたのが「include_path」の宣言だ。
 
既存サーバーでは、「.htaccess」に以下のように宣言(記述)していたのだが。。
——
php_value include_path “.:/xxxx/yyyy/zzzz”
——

Xserverでは、.htaccess内の「include_path」設定がエラーとなる。。
 

php.iniに記述

Xserverでは当該宣言を php.iniに記述することができる。
——
include_path = “.:/xxxx/yyyy/zzzz”
——
※「 = 」が必要なので要注意!
 
サーバーパネル → php.ini設定 → php.ini直接編集 で追記可能。
 
 

-備忘録

関連記事

[備忘録]Windows10:モニター画面を録画する方法(Zoom等)

Windows標準の画面録画ツール「ゲームバー」を使う! 例えば Zoomのオンラインなど、録画して撮っておきたい場合がある。 Zoomであればホスト またはホストが許可していれば録画する機能はあるが …

[備忘録]WordPressの自動更新を抑止する方法

バージョンアップで思わぬ不具合が出る可能性も。。 WordPressから以下のようなメールが届いた。 ————— Original Mess …

[備忘録]Googleマップのクチコミ投稿方法

MEO対策:Google検索した時にマップ表示されるスポット Google検索するとGoogleマップとともにいくつかの関連サイト(スポット)が表示ることがあります。 SEO対策と同様に、このGoog …

[備忘録]Firefox:新しいバージョンでの多段タブ化方法

最近のバージョンはタブの使い勝手が改悪。。 Firefox、、最近のバージョンアップ版は 特にタブの使い勝手が最悪レベルで改悪されていて、このままでは実用に耐えない。。 そこで、今回は多段タブを実装す …

[備忘録]Linux sedコマンド:再帰的に置換する方法

sedコマンドで配下ディレクトリ全ファイル対象に再帰的置換する 例えば、サーバー移転などを行っていると、「ドメイン名の変更」「ディレクトリパスの変更」「DB名の変更」などで、全ての記述を変更したい場合 …